相談の広場
私の友人のことですみません。
年明け1月ごろから派遣で働いていますが、初回からずっと1ヶ月契約にされているそうです。
派遣会社にも相談しているそうなのですが、派遣先の意向らしく、試用期間的な形でそのようなことになっているそうです。
友人は流石に耐えれないと派遣会社に相談をしたそうなのですが、派遣先は1ヶ月でと…
試用期間的な形であること以外の理由は見当たらず、業務内容等のミスマッチはないそうで、派遣会社もそのような話すら聞いていないとのことです。
友人もこれ以上続けられないので、契約更新せず辞める方向で考えているそうです。
ちなみに、友人の仕事は長期案件です。
1ヶ月で契約する場合、どのような理由が考えられますか?
また、長期で1ヶ月契約というのはありなのでしょうか?
スポンサーリンク
> 私の友人のことですみません。
> 年明け1月ごろから派遣で働いていますが、初回からずっと1ヶ月契約にされているそうです。
>
> 派遣会社にも相談しているそうなのですが、派遣先の意向らしく、試用期間的な形でそのようなことになっているそうです。
>
> 友人は流石に耐えれないと派遣会社に相談をしたそうなのですが、派遣先は1ヶ月でと…
>
> 試用期間的な形であること以外の理由は見当たらず、業務内容等のミスマッチはないそうで、派遣会社もそのような話すら聞いていないとのことです。
>
> 友人もこれ以上続けられないので、契約更新せず辞める方向で考えているそうです。
>
> ちなみに、友人の仕事は長期案件です。
>
> 1ヶ月で契約する場合、どのような理由が考えられますか?
> また、長期で1ヶ月契約というのはありなのでしょうか?
>
こんにちは。
アリかナシかで言うと有りです。
違法契約で泣ければ問題ないことになります。
ちなみにその方の雇用保険や社会保険加入はどのようになっているのでしょうか。
1か月更新することで加入させない派遣会社もあるようです。
派遣先の希望といいますが派遣元に問題はないのでしょうか。
派遣は派遣元と派遣先の業務契約によりますのでその話し合いに派遣者が関与することはありません。
派遣先の担当者には1か月更新の理由を聞いてみたのでしょうか。
派遣元と派遣先の両方に確認してみてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
こんにちは。
お返事としては、派遣元との契約が1か月(31日)更新であるのかと思われます。
派遣先云々とありますが、あくまでその友人は派遣元と契約をしていることになります。
1か月にしている理由は不明です。短期で辞められてしまうことを避けるため、とかはあるでしょうが、そこからは条件付きでの継続した更新になっているのかなと思われますが、そうかどうかはお勤めの派遣元に理由を聞かないと推測の域をでないでしょう。
派遣先での仕事が長期の案件としても、それをもって派遣元との有期雇用契約期間についてはどうするのかは、派遣元と友人との雇用契約によるでしょう。
> 私の友人のことですみません。
> 年明け1月ごろから派遣で働いていますが、初回からずっと1ヶ月契約にされているそうです。
>
> 派遣会社にも相談しているそうなのですが、派遣先の意向らしく、試用期間的な形でそのようなことになっているそうです。
>
> 友人は流石に耐えれないと派遣会社に相談をしたそうなのですが、派遣先は1ヶ月でと…
>
> 試用期間的な形であること以外の理由は見当たらず、業務内容等のミスマッチはないそうで、派遣会社もそのような話すら聞いていないとのことです。
>
> 友人もこれ以上続けられないので、契約更新せず辞める方向で考えているそうです。
>
> ちなみに、友人の仕事は長期案件です。
>
> 1ヶ月で契約する場合、どのような理由が考えられますか?
> また、長期で1ヶ月契約というのはありなのでしょうか?
>
ぴぃちん様
ありがとうございます。
友人が派遣先と契約してるのはわかっている上で投稿させていただいております。
私も派遣経験者です。
私が聞いているのは、長期案件で1ヶ月契約はありなのか?またはどういった理由が考えられるのか?
あくまで考えられることです。
逆に友人のスキル等のミスマッチを懸念しましたが、逆も考えられなくは…ないでしょうね。
今回の理由は営業も不明確であり、流石に諸々納得がいかないとのことで、現在は営業預かりです。
> こんにちは。
>
> お返事としては、派遣元との契約が1か月(31日)更新であるのかと思われます。
> 派遣先云々とありますが、あくまでその友人は派遣元と契約をしていることになります。
>
> 1か月にしている理由は不明です。短期で辞められてしまうことを避けるため、とかはあるでしょうが、そこからは条件付きでの継続した更新になっているのかなと思われますが、そうかどうかはお勤めの派遣元に理由を聞かないと推測の域をでないでしょう。
>
> 派遣先での仕事が長期の案件としても、それをもって派遣元との有期雇用契約期間についてはどうするのかは、派遣元と友人との雇用契約によるでしょう。
>
>
>
> > 私の友人のことですみません。
> > 年明け1月ごろから派遣で働いていますが、初回からずっと1ヶ月契約にされているそうです。
> >
> > 派遣会社にも相談しているそうなのですが、派遣先の意向らしく、試用期間的な形でそのようなことになっているそうです。
> >
> > 友人は流石に耐えれないと派遣会社に相談をしたそうなのですが、派遣先は1ヶ月でと…
> >
> > 試用期間的な形であること以外の理由は見当たらず、業務内容等のミスマッチはないそうで、派遣会社もそのような話すら聞いていないとのことです。
> >
> > 友人もこれ以上続けられないので、契約更新せず辞める方向で考えているそうです。
> >
> > ちなみに、友人の仕事は長期案件です。
> >
> > 1ヶ月で契約する場合、どのような理由が考えられますか?
> > また、長期で1ヶ月契約というのはありなのでしょうか?
> >
ton様
ありがとうございます。
社会保険、雇用保険は加入しています。
派遣元は流石に1ヶ月契約が続いていること等…諸々納得がいかないそうで、現在は営業預かりとなってます。
営業も不明確だと。
友人が介入することはないですし、私もそれは言いました。
私も派遣経験者です。
> > 私の友人のことですみません。
> > 年明け1月ごろから派遣で働いていますが、初回からずっと1ヶ月契約にされているそうです。
> >
> > 派遣会社にも相談しているそうなのですが、派遣先の意向らしく、試用期間的な形でそのようなことになっているそうです。
> >
> > 友人は流石に耐えれないと派遣会社に相談をしたそうなのですが、派遣先は1ヶ月でと…
> >
> > 試用期間的な形であること以外の理由は見当たらず、業務内容等のミスマッチはないそうで、派遣会社もそのような話すら聞いていないとのことです。
> >
> > 友人もこれ以上続けられないので、契約更新せず辞める方向で考えているそうです。
> >
> > ちなみに、友人の仕事は長期案件です。
> >
> > 1ヶ月で契約する場合、どのような理由が考えられますか?
> > また、長期で1ヶ月契約というのはありなのでしょうか?
> >
>
> こんにちは。
> アリかナシかで言うと有りです。
> 違法契約で泣ければ問題ないことになります。
> ちなみにその方の雇用保険や社会保険加入はどのようになっているのでしょうか。
> 1か月更新することで加入させない派遣会社もあるようです。
> 派遣先の希望といいますが派遣元に問題はないのでしょうか。
> 派遣は派遣元と派遣先の業務契約によりますのでその話し合いに派遣者が関与することはありません。
> 派遣先の担当者には1か月更新の理由を聞いてみたのでしょうか。
> 派遣元と派遣先の両方に確認してみてはどうでしょうか。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
北の男様
ありがとうございます。
納得のいく答えが見つからずモヤモヤしていましたが、納得しました。
昨夜、友人から連絡がありましたが、1ヶ月ごとの契約で不安で寝れなかったと…
次の更新時期で契約を解除してもらうと言ってました。
> めぐみんちさん、こんにちは
>
> 皆さん書かれてあるとおりですが、
> >長期案件で1ヶ月契約はありなのか?またはどういった理由が考えられるのか?
> これは違法ではありません。派遣先と派遣元とで個別契約を締結します。〇〇業務を行う派遣労働者を派遣するといった契約です。最短が1ケ月です。〇〇業務が長期案件だろうが短期だろうが関係ありません。
>
> 派遣先は1ケ月単位で派遣労働者を継続するか終了するかを決めたいということでしょう。弊社は1ケ月は短すぎて申し訳ないことから3ケ月単位にしています。
>
> せちがらい世の中です。
> ご友人のご判断次第となります。
>
> 納得のいく答えが見つからずモヤモヤしていましたが、納得しました。
>
> 昨夜、友人から連絡がありましたが、1ヶ月ごとの契約で不安で寝れなかったと…
> 次の更新時期で契約を解除してもらうと言ってました。
あとだしですみません。
前々から気になっていたのですが、厚労省サイトでようやく言及ページを見つけたので書き込みしておきます。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/01-1.html
派遣契約(派遣元と派遣先間)がでなく、ご本人と派遣元との雇用契約期間に派遣法上の制約があります。日雇い派遣と呼んでいるものです。
リンク先にあるような、本人や世帯、除外業務に該当しない場合、小の月(30日以下の月)で結ぶ雇用契約は派遣法で日雇い派遣として禁止されています。リンク先にある除外要件にあたらなければ、派遣法違反だとお伝えください。
もっと早く見つけられなくお役にたてなくてすみません。
いつかいり様
ありがとうございます。
日雇いではありません。
>
> >
> > 納得のいく答えが見つからずモヤモヤしていましたが、納得しました。
> >
> > 昨夜、友人から連絡がありましたが、1ヶ月ごとの契約で不安で寝れなかったと…
> > 次の更新時期で契約を解除してもらうと言ってました。
>
> あとだしですみません。
>
> 前々から気になっていたのですが、厚労省サイトでようやく言及ページを見つけたので書き込みしておきます。
>
> https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/01-1.html
>
> 派遣契約(派遣元と派遣先間)がでなく、ご本人と派遣元との雇用契約期間に派遣法上の制約があります。日雇い派遣と呼んでいるものです。
>
> リンク先にあるような、本人や世帯、除外業務に該当しない場合、小の月(30日以下の月)で結ぶ雇用契約は派遣法で日雇い派遣として禁止されています。リンク先にある除外要件にあたらなければ、派遣法違反だとお伝えください。
>
> もっと早く見つけられなくお役にたてなくてすみません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~11
(11件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]