相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

0時をまたぐ勤務について

著者 あゆこ♪ さん

最終更新日:2024年05月02日 20:58

質問が分かりにくかったらすみません。
0時をまたぐ勤務について教えてください。

24時間常に人が常駐しなければならない業種で、
弊社では泊り勤務を設けております。

これまで18時~25時(休憩・仮眠)5時~12時の勤務としていましたが、
拘束時間が長いことからこの度、勤務シフトを改定し、
7時~15時、14時~22時、22時~翌7時(うち1時間休憩)の
3交代制にシフトを変更しようと考えております。
またこのほかに10時~18時で勤務するシフトもございます。

この22時~翌7時のシフトについて同様の勤務設定をされている
企業様がありましたらどのように処理をしているのか、
教えていただけないでしょうか。

例えば下記のような勤務シフトをつけたとします。

日休み
月22時~ …月の勤務2時間
火~7時 …火の勤務7時間(うち休憩1時間)
水14時~22時
木10時~18時
金10時~18時
土休み

この場合、何か法に抵触するような問題はありますでしょうか?
また、この月、火の勤務について、
1勤務とみなして処理ができるのか、それとも
2勤務とみなして処理しなければならないのか、教えていただけないでしょうか。

2勤務とみなす場合、0時で日付が変わるため、
2時間の勤務と7時間の勤務となり、1日目の所定時間が不足します。
この場合の処理の仕方など同じような勤務業態の皆様で
どのような処理をされているのか教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 0時をまたぐ勤務について

著者ぴぃちんさん

2024年05月02日 21:22

こんばんは。

記載の勤務において休憩時間はどのように設定されていますか?

> 7時~15時、14時~22時、

出勤時刻~退社時刻までが8時間ということは所定労働時間は7時間15分ですか?

変形労働時間制採用されていないのであれば、1日として8時間以内の労働、週として40時間以内の労働、1日以上の休日が確保されているのであれば勤務していただくことは可能です。

そして、
> 日休み
> 月22時~ …月の勤務2時間
> 火~7時 …火の勤務7時間(うち休憩1時間)
> 水14時~22時
> 木10時~18時
> 金10時~18時
> 土休み
において休憩時間が不明ですが、週の労働時間としては32時間未満になるでしょうが、この方の雇用契約はどのようになっていますか。

月曜日22時~火曜日7時までの勤務は2暦日になりますが、勤務としては1勤務になります。


> 2時間の勤務と7時間の勤務となり、

休憩無しで9時間の勤務は違法です。
「(うち休憩1時間)」とありますので、8時間の労働ではありませんか。



> 質問が分かりにくかったらすみません。
> 0時をまたぐ勤務について教えてください。
>
> 24時間常に人が常駐しなければならない業種で、
> 弊社では泊り勤務を設けております。
>
> これまで18時~25時(休憩・仮眠)5時~12時の勤務としていましたが、
> 拘束時間が長いことからこの度、勤務シフトを改定し、
> 7時~15時、14時~22時、22時~翌7時(うち1時間休憩)の
> 3交代制にシフトを変更しようと考えております。
> またこのほかに10時~18時で勤務するシフトもございます。
>
> この22時~翌7時のシフトについて同様の勤務設定をされている
> 企業様がありましたらどのように処理をしているのか、
> 教えていただけないでしょうか。
>
> 例えば下記のような勤務シフトをつけたとします。
>
> 日休み
> 月22時~ …月の勤務2時間
> 火~7時 …火の勤務7時間(うち休憩1時間)
> 水14時~22時
> 木10時~18時
> 金10時~18時
> 土休み
>
> この場合、何か法に抵触するような問題はありますでしょうか?
> また、この月、火の勤務について、
> 1勤務とみなして処理ができるのか、それとも
> 2勤務とみなして処理しなければならないのか、教えていただけないでしょうか。
>
> 2勤務とみなす場合、0時で日付が変わるため、
> 2時間の勤務と7時間の勤務となり、1日目の所定時間が不足します。
> この場合の処理の仕方など同じような勤務業態の皆様で
> どのような処理をされているのか教えていただけると助かります。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 0時をまたぐ勤務について

著者あゆこ♪さん

2024年05月03日 09:34

ぴぃちん 様

迅速に、かつご丁寧にありがとうございます。
休憩時間はどの勤務時間についても1時間設定となっています。
書き方が下手ですみません…。
22時~7時についても途中休憩1時間は必ず取らせる形です。

暦日を1勤務とすることが可能とのこと、
もう少し、色々考えてみたいと思います。

非常に勉強になりました。ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド