相談の広場
深夜の時間外労働が法定休日に掛かった場合どうなるのか教えていただきたいです。
5月15日に9時から18時(内1時間昼休憩)まで8時間労働していて、
15日の夜22時に呼び出され、16日深夜2時まで仕事をした場合、
4時間の時間外労働で割増が100分の150だと思いますが、
でも、その16日の日が法定休日だった、どうなりますか??
割増は100分の150でいいのか?
法定休日は1日取らないといけないのですよね?割増のほかに、
代休?を与えないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
16日が法定休日の場合、0:00以降は休日労働になりますので、労働賃金は、
22:00~24:00は、時間外労働+深夜業にて150%以上(時間外25%以上、深夜25%以上)の労働賃金の支払い、
0:00~2:00は、割増賃金+深夜業にて160%(休日35%以上、深夜25%以上)の労働賃金の支払い、
になります。
代休については、貴社のルールによります。代休の権利を有する条件、取得する際の条件があると思いますので、それを確認して対応してください。
> 深夜の時間外労働が法定休日に掛かった場合どうなるのか教えていただきたいです。
>
> 5月15日に9時から18時(内1時間昼休憩)まで8時間労働していて、
> 15日の夜22時に呼び出され、16日深夜2時まで仕事をした場合、
> 4時間の時間外労働で割増が100分の150だと思いますが、
> でも、その16日の日が法定休日だった、どうなりますか??
> 割増は100分の150でいいのか?
> 法定休日は1日取らないといけないのですよね?割増のほかに、
> 代休?を与えないといけないのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]