相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災死亡時の弔慰金について

最終更新日:2007年09月14日 18:23

こんにちは、いつもお世話になっております。

皆さまの会社の規程、協定、または慣例等があればご教示いただきたいのですが、
業務上の事故等で従業員が死亡した場合、労災保険から支給される保険金とは別に
会社からその遺族に対し、死亡弔慰金を支払う場合の金額についての規定を教え
てください。
それとも、労災保険が適用されるため会社からは弔慰金は支給しないものなのでしょ
うか?

慶弔金規程の改訂中ですが、いくらぐらいが妥当なのか、さっぱりわかりません。

これは業種によっても大きく違うのかもしれませんが、もし事例等ありましたら、参考
にさせてください。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 労災死亡時の弔慰金について

著者どんペンさん

2007年09月14日 20:09

こんにちは

当社での慶弔規程では、
従業員本人がお亡くなりになった場合は労災・傷病
問わず、20万円を弔慰金として支給しています。

この他の養老保険に加入しているので、300万円
を高度障害・死亡の場合に支給しています。

今まで労災死亡事故はありませんが、高度障害で1件
病気で1件支給致しました。


参考になるかはわかりませんが、
製造メーカー(350名規模)の事例です。

Re: 労災死亡時の弔慰金について

著者久保FP事務所さん (専門家)

2007年09月15日 07:52

> こんにちは、いつもお世話になっております。
>
> 皆さまの会社の規程、協定、または慣例等があればご教示いただきたいのですが、
> 業務上の事故等で従業員が死亡した場合、労災保険から支給される保険金とは別に
> 会社からその遺族に対し、死亡弔慰金を支払う場合の金額についての規定を教え
> てください。
> それとも、労災保険が適用されるため会社からは弔慰金は支給しないものなのでしょ
> うか?
>
> 慶弔金規程の改訂中ですが、いくらぐらいが妥当なのか、さっぱりわかりません。
>
> これは業種によっても大きく違うのかもしれませんが、もし事例等ありましたら、参考
> にさせてください。
> よろしくお願いいたします。

===================

内部監査業務担当より進言させていただきます。
<どんペン さん >ご報告にもありますが、社内慶弔規程に弔慰支払に関する規則を図られていると思います。
大手企業では、福利厚生費科目として計上を為されていると考えます。
勤続年数に応じての支払を設定し、支給金額は、5万円~30万円の範囲と拝見しております。又、業務上の死亡あるいは業務外の死亡による支給規程を設定されている場合もあります。業務関係については3~1ヶ月の月次給与(本人給)により支給されていると聞きます。
昨今、同支給については、全社員を対象とした生損保との団体保険契約を求めているケースを見ます。一時の高額資金支給の改善対策と聞いております。
亡くなられたご家族の今後の生活環境への支援と聞いております。(fp業務担当)

Re: 労災死亡時の弔慰金について

どんベン様
久保FP事務所様

ご返信をいただきまして、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP