相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

起業後の健康保険

著者 aekaz さん

最終更新日:2007年10月27日 11:46

現在はサラリーマンなのですが、退職し起業しようと考えています。サラリーマンなので、会社が社会保険に加入しており、保険証をもらっています。起業後は、社会保険国民健康保険でどちらがお得なのでしょうか?尚、起業後の会社は、私と妻の社員2人だけの会社です。

スポンサーリンク

Re: 起業後の健康保険

著者hirokiさん

2007年11月01日 09:23

企業後、すぐに法人(会社)を設立するのであれば、健康保険に加入しなければなりません。法人の場合、従業員数などにかかわらず、健康保険厚生年金への加入義務があります。

個人事業主(会社形式にしない)であれば、国民健康保険国民年金になります。(現在の会社で加入している健康保険に2年間は任意継続できる場合もあります。)

健康保険国民健康保険では、給付内容は傷病手当金がもらえるかどうか以外は大きな違いはありませんので、保険料の安くなるほうを選ぶという考え方もあると思います。

なお、政府管掌健康保険の保険料は標準報酬月額標準賞与額の8.2%ですが、国民健康保険料の決め方は住んでいる地域によって異なります(市役所等の国民健康保険課で教えてもらえると思います)。

Re: 起業後の健康保険

著者aekazさん

2007年11月02日 21:21

参考になりました。
ありがとうございました。

> 企業後、すぐに法人(会社)を設立するのであれば、健康保険に加入しなければなりません。法人の場合、従業員数などにかかわらず、健康保険厚生年金への加入義務があります。
>
> 個人事業主(会社形式にしない)であれば、国民健康保険国民年金になります。(現在の会社で加入している健康保険に2年間は任意継続できる場合もあります。)
>
> 健康保険国民健康保険では、給付内容は傷病手当金がもらえるかどうか以外は大きな違いはありませんので、保険料の安くなるほうを選ぶという考え方もあると思います。
>
> なお、政府管掌健康保険の保険料は標準報酬月額標準賞与額の8.2%ですが、国民健康保険料の決め方は住んでいる地域によって異なります(市役所等の国民健康保険課で教えてもらえると思います)。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP