相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

無災害労働時間のカウントについて

著者 tossy さん

最終更新日:2008年01月21日 14:51

こんにちは。
わたしは、災害統計担当のものですが今回少し難しいケースが発生して困っていますのでご相談した次第です。
 内容は、派遣労働者派遣元が用意したマイクロバスで通勤途中に交通事故に遭って死亡災害にまでなってしまいました。(ちなみに当社は派遣元通勤用のバスの提供は求めていません。)
 この場合、派遣先(当社)の無災害労働時間のリセットの対象となるのでしょうか。
 今回は、完全に労働災害です。それに、労働基準局の示す
条件に「雇用の形態にかかわらず、その事業場に属する労働者が対象」となっていますが、今回は派遣元と派遣労働者間での労働災害になりますし、判断に困っています。
 どうか良きアドバイスをお願いします。

スポンサーリンク

無災害労働時間は何のための記録でしょうか?

著者草薙 紫龍さん

2008年01月22日 00:00

すいません。
まず 一番気にかかったのは
通勤時の労働災害』とは認識されていて、
遺族の方への補償などもされているわけなんですよね?

そして
派遣先(当社)の無災害労働時間
 リセットの対象となるか否か。』
と言われていますが、
通勤時間も含めての・・』のなのか
就業時間中の・・』なのか
どちらの災害統計をとられているのでしょうか?

統計というのは母体次第でいくらでも数値が変化する
困った代物です。
社員の方々への啓発が目的なのであれば、
通勤での・・』『就業時間中の・・』
両方のケースを発表されるべきかと思います。

労働者として言わせていただくならば、
通勤時間も仕事のうちだ。』という意識ですけどね。

蛇足になりますが
私は通勤途上(帰宅途中)に交通事故に遭い
左目を失明しました。
自宅療養中に、同僚から聞いた話では
社内ニュースに
通勤途上の事故に気をつけましょう』
ということで、掲載されていたそうです。
(寝耳に水の話で吃驚しました。)

Re: 無災害労働時間は何のための記録でしょうか?

著者tossyさん

2008年01月22日 10:42

> すいません。
> まず 一番気にかかったのは
> 『通勤時の労働災害』とは認識されていて、
> 遺族の方への補償などもされているわけなんですよね?
>
> そして
> 『派遣先(当社)の無災害労働時間
>  リセットの対象となるか否か。』
> と言われていますが、
> 『通勤時間も含めての・・』のなのか
> 『就業時間中の・・』なのか
> どちらの災害統計をとられているのでしょうか?
>
> 統計というのは母体次第でいくらでも数値が変化する
> 困った代物です。
> 社員の方々への啓発が目的なのであれば、
> 『通勤での・・』『就業時間中の・・』
> 両方のケースを発表されるべきかと思います。
>
> 労働者として言わせていただくならば、
> 『通勤時間も仕事のうちだ。』という意識ですけどね。
>
> 蛇足になりますが
> 私は通勤途上(帰宅途中)に交通事故に遭い
> 左目を失明しました。
> 自宅療養中に、同僚から聞いた話では
> 社内ニュースに
> 『通勤途上の事故に気をつけましょう』
> ということで、掲載されていたそうです。
> (寝耳に水の話で吃驚しました。)

> ご意見誠にありがとうございます。
>今回の質問の仕方に不備があり申し訳ありませんでした。
>今回の無災害労働時間記録については就業時の記録です。
>確かに、るしふぇうすさんのおっしゃるとおりです。
>お役所の定めることだけでは、不十分というのも実感しています。
>労働者の安全が第一ですから、良い啓発資料となるように
研鑽を重ねて生きたい所存です。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP