相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

前職場を懲戒解雇になったか確認について

著者 イワヒロ さん

最終更新日:2008年03月01日 14:57

はじめまして。
この度、職場の営業の者が売上金を着服し、懲戒解雇
なりました。その者は中途入社で、入社して半年しかたっておらず、その着服の手口が、前職場でもおこなっていたと思われます。このような場合入社の際、前職場に懲戒解雇にしたかどうかを確認するようなことは可能なのでしょうか?それとも個人情報保護法かなにかに抵触するのでしょうか?
ちなみに弊社には以前に何回か、そのような問い合わせがありました。ぜひともよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 前職場を懲戒解雇になったか確認について

著者そらくんさん

2008年03月02日 13:15

> はじめまして。
> この度、職場の営業の者が売上金を着服し、懲戒解雇
> なりました。その者は中途入社で、入社して半年しかたっておらず、その着服の手口が、前職場でもおこなっていたと思われます。このような場合入社の際、前職場に懲戒解雇にしたかどうかを確認するようなことは可能なのでしょうか?それとも個人情報保護法かなにかに抵触するのでしょうか?
> ちなみに弊社には以前に何回か、そのような問い合わせがありました。ぜひともよろしくお願いいたします。


こんにちわ。

基本的に前職の会社に問い合わせるしかないと思います。
そして、結局その会社が言わないかぎりなかなか退職理由を突き止めるのは難しいとも思います。(警察や裁判沙汰になってない限りですが)

懲戒解雇ならおそらく解雇予告の除外認定を労基署より受けている場合があります。退職時とその後就職するまでの状況や経緯がわかれば推測はできるかもしれませんが・・・懲戒解雇になったかどうかははっきりわからないでしょう。


※前職に確認する時は、個人的には総務人事に確認するより同じ部署の上長や同僚に確認する方が本当のことを言ってくれやすいような印象を持っています。ある程度の規模の会社では、本社総務人事と配属先上長・同僚の両方に確認したことがあります。

Re: 前職場を懲戒解雇になったか確認について

著者イワヒロさん

2008年03月03日 09:53

> > はじめまして。
> > この度、職場の営業の者が売上金を着服し、懲戒解雇
> > なりました。その者は中途入社で、入社して半年しかたっておらず、その着服の手口が、前職場でもおこなっていたと思われます。このような場合入社の際、前職場に懲戒解雇にしたかどうかを確認するようなことは可能なのでしょうか?それとも個人情報保護法かなにかに抵触するのでしょうか?
> > ちなみに弊社には以前に何回か、そのような問い合わせがありました。ぜひともよろしくお願いいたします。
>
>
> こんにちわ。
>
> 基本的に前職の会社に問い合わせるしかないと思います。
> そして、結局その会社が言わないかぎりなかなか退職理由を突き止めるのは難しいとも思います。(警察や裁判沙汰になってない限りですが)
>
> 懲戒解雇ならおそらく解雇予告の除外認定を労基署より受けている場合があります。退職時とその後就職するまでの状況や経緯がわかれば推測はできるかもしれませんが・・・懲戒解雇になったかどうかははっきりわからないでしょう。
>
>
> ※前職に確認する時は、個人的には総務人事に確認するより同じ部署の上長や同僚に確認する方が本当のことを言ってくれやすいような印象を持っています。ある程度の規模の会社では、本社総務人事と配属先上長・同僚の両方に確認したことがあります。

Re: 前職場を懲戒解雇になったか確認について

著者イワヒロさん

2008年03月03日 09:54

> > はじめまして。
> > この度、職場の営業の者が売上金を着服し、懲戒解雇
> > なりました。その者は中途入社で、入社して半年しかたっておらず、その着服の手口が、前職場でもおこなっていたと思われます。このような場合入社の際、前職場に懲戒解雇にしたかどうかを確認するようなことは可能なのでしょうか?それとも個人情報保護法かなにかに抵触するのでしょうか?
> > ちなみに弊社には以前に何回か、そのような問い合わせがありました。ぜひともよろしくお願いいたします。
>
>
> こんにちわ。
>
> 基本的に前職の会社に問い合わせるしかないと思います。
> そして、結局その会社が言わないかぎりなかなか退職理由を突き止めるのは難しいとも思います。(警察や裁判沙汰になってない限りですが)
>
> 懲戒解雇ならおそらく解雇予告の除外認定を労基署より受けている場合があります。退職時とその後就職するまでの状況や経緯がわかれば推測はできるかもしれませんが・・・懲戒解雇になったかどうかははっきりわからないでしょう。
>
>
> ※前職に確認する時は、個人的には総務人事に確認するより同じ部署の上長や同僚に確認する方が本当のことを言ってくれやすいような印象を持っています。ある程度の規模の会社では、本社総務人事と配属先上長・同僚の両方に確認したことがあります。


ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP