相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働契約書のサンプル

著者 ひよこ さん

最終更新日:2008年03月28日 23:41

初めて質問します。

今まで、雇用期間の定めがある社員にのみ労働契約書の取り交わしがありましたが、ある団体から、雇用期間の定めのない正社員にも契約書の作成が必要だと言われました。
毎年、給与辞令は出しています。
給与や年次休暇の日数等が変わる年度初めの度、期間満了でもないのに毎年作成しなければならないのか・・・

いつに遡って作成し、労働者捺印をもらうのか・・・やはり、年度初めなど、きりのいい日付で発行するのか・・・

何十年も前に採用された社員もいて、どんなフォームで作成したらよいのか、見当がつきません。よい書式や記入例等がありましたら、教えてください。

スポンサーリンク

Re: 労働契約書のサンプル

著者ヨットさん

2008年03月29日 00:45

> 何十年も前に採用された社員もいて、どんなフォームで作成したらよいのか、見当がつきません。よい書式や記入例等がありましたら、教えてください。

契約と通知例を添付します
http://homepage2.nifty.com/fukui/date2.xls

http://www.roudoukyoku.go.jp/standard/relation/01.pdf

Re: 労働契約書のサンプル

著者ひよこさん

2008年03月29日 19:09

すばやい対応ありがとうございました。
サンプル、確認させていただきました。


基本給(月額)や年次休暇の日数等が変わる年度初めのたび、期間満了でもないのに毎年作成しなければならないのか・・・

やはり、そうなんでしょうか?

お手数ですが、教えてください。

Re: 労働契約書のサンプル

著者ヨットさん

2008年03月29日 20:15

> すばやい対応ありがとうございました。
> サンプル、確認させていただきました。
>
>
> 基本給(月額)や年次休暇の日数等が変わる年度初めのたび、期間満了でもないのに毎年作成しなければならないのか・・・
>
> やはり、そうなんでしょうか?
>
> お手数ですが、教えてください。

そうしなくてすむように、契約書
通知書の内容を工夫してください
「別途定める。就業規則による
別途通知する。」等を活用すれば
できます

Re: 労働契約書のサンプル

著者ひよこさん

2008年03月30日 19:27

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP