相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時間外手当について

著者 ともっぺ さん

最終更新日:2008年04月04日 11:37

休日に出勤して、本来なら代休発生になりそうな
時間外を(8時間以上)全て時間外で申請する方が
いるのですが、いいのでしょうか。
実質、これでは代休買い上げのような感じになって
しまいます。
なお、代休買い上げは実施していません。

スポンサーリンク

Re: 時間外手当について

著者そらくんさん

2008年04月05日 11:56

> 休日に出勤して、本来なら代休発生になりそうな
> 時間外を(8時間以上)全て時間外で申請する方が
> いるのですが、いいのでしょうか。
> 実質、これでは代休買い上げのような感じになって
> しまいます。
> なお、代休買い上げは実施していません。


こんにちわ。

まず、休日出勤は業務の都合上必要なものであり、会社の命で休日出勤をさせるのが原則です
そして、休日出勤させた場合は後日代休を付与するのであればそれで足ります。。(但し、代休制度がない会社がありますので、就業規則の確認が必要です。)


よって、代休を付与するのか時間外の申請を受理するかは会社側で決めればよいと考えますが、いかがでしょうか。

Re: 時間外手当について

著者saakiさん

2008年04月09日 09:57

当社では、原則としては、以下の①振休代休③買い上げの順で検討してます。法定休日を確保できなくなるリスクもありますので。

実質的に買い上げのみになるケースもあるでしょうが、4週4休が守られるかという観点は必要かと思います。これは最低限の休日付与義務ですから。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP