相談の広場
社員50名程の会社で初めて労働者名簿を作成しています。
履歴の書き方について教えていただきたいのですが、
入社前の職歴はどの程度記載するものなのでしょうか?
履歴書に記載されているもの、アルバイト、派遣等に関わらず、全て書かなければならないのでしょうか?
正社員勤務で入社前2~3社程度の記載ではダメですか?
スポンサーリンク
> 社員50名程の会社で初めて労働者名簿を作成しています。
> 履歴の書き方について教えていただきたいのですが、
> 入社前の職歴はどの程度記載するものなのでしょうか?
> 履歴書に記載されているもの、アルバイト、派遣等に関わらず、全て書かなければならないのでしょうか?
> 正社員勤務で入社前2~3社程度の記載ではダメですか?
####################
労基法上労働者名簿の作成、保管確認は総務人事部門責任者たいへんな作業と認めております。
労働基準監督署による監査実施事項においても労働者の適切な管理実施対応をなされているかの確認も重点事項となっております。
労働基準法第107条では、労働者名簿作成について、「使用者は、各事業場ごとに労働者名簿を、各労働者について調製し、労働者の氏名、生年月日、履歴その他命令で定める事項を記入しなければならない」ものとしています。
この命令で定める事項は、同法規則第53条で「性別、住所、従事する業務の種類、雇入の年月日、退職の年月日及びその事由、死亡の年月日及びその原因」としています。
<社会経済生産性本部 御紹介があります。>
お読みください。
<労働者名簿の記載事項である「履歴」についてはどんな履歴を記載すればよいのでしょうか?>
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/527.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]