相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険事務所の調査について

著者 FPハチ さん

最終更新日:2008年09月05日 16:01

うちの会社に社会保険調査官による調査が入るのですが、
もし間違いがあった場合、事業主宛に後日報告書がいくのでしょうか?

保険料算定の間違いの場合と被扶養者認定取り消しの場合を教えて下さい?

スポンサーリンク

Re: 社会保険事務所の調査について

著者HASSYさん

2008年09月11日 13:29

こんにちは

社会保険事務所の調査については、何の目的で入るのか書面にて
通知が来ていませんか?
それにより何を用意するか記載されていると思いますので、
それがわかれば、なんとなく答えられるかなとは思いますけど・・・

基本的には、調査が終わるとその場で是正すべき、項目を指摘され
是正勧告書なるものが発行されるはずです。(社保事務所で1通保管
会社に1通提出)
それに受け取りのサインをした後、その勧告書を元に是正報告書
なるものを提出する流れになっているのではないかと思います。
労基署も同様ですが、確か社会保険事務所も同じだったと記憶
しております。

事業主宛ですが、その場で発行され、郵送等はなかったように記憶
しております。

事業主には、是正勧告書にて報告し、是正内容を示し、承認をもらう
形になると思います。

どのような是正があるかにに関しては、その場になってみないと
わからないのでなんともいえません。

こんな答えしか出来ずすみません・・・



> うちの会社に社会保険調査官による調査が入るのですが、
> もし間違いがあった場合、事業主宛に後日報告書がいくのでしょうか?
>
> 保険料算定の間違いの場合と被扶養者認定取り消しの場合を教えて下さい?

Re: 社会保険事務所の調査について

著者FPハチさん

2008年09月11日 14:02

ありがとうございます。大体わかりました。

文書には社会保険調査官による健康保険及び厚生年金被保険者の資格及び報酬等の調査についてとありました。
雇用契約書賃金台帳、タイムカードなど二年分持参するようにと。

何か確証を得ての調査なのでしょうか?
密告?税務署、職安等からの情報提供?
税務署、職安等からも情報提供されているのでしょうか?

残業手当の足きり、有給休暇を与えてないなども指摘されますか?

調子にのって質問してすいません。



> 社会保険事務所の調査については、何の目的で入るのか書面にて
> 通知が来ていませんか?
> それにより何を用意するか記載されていると思いますので、
> それがわかれば、なんとなく答えられるかなとは思いますけど・・・
>
> 基本的には、調査が終わるとその場で是正すべき、項目を指摘され
> 是正勧告書なるものが発行されるはずです。(社保事務所で1通保管
> 会社に1通提出)
> それに受け取りのサインをした後、その勧告書を元に是正報告書
> なるものを提出する流れになっているのではないかと思います。
> 労基署も同様ですが、確か社会保険事務所も同じだったと記憶
> しております。
>
> 事業主宛ですが、その場で発行され、郵送等はなかったように記憶
> しております。
>
> 事業主には、是正勧告書にて報告し、是正内容を示し、承認をもらう
> 形になると思います。
>
> どのような是正があるかにに関しては、その場になってみないと
> わからないのでなんともいえません。
>
> こんな答えしか出来ずすみません・・・
>
>
>
> > うちの会社に社会保険調査官による調査が入るのですが、
> > もし間違いがあった場合、事業主宛に後日報告書がいくのでしょうか?
> >
> > 保険料算定の間違いの場合と被扶養者認定取り消しの場合を教えて下さい?

Re: 社会保険事務所の調査について

> うちの会社に社会保険調査官による調査が入るのですが、
> もし間違いがあった場合、事業主宛に後日報告書がいくのでしょうか?
>
> 保険料算定の間違いの場合と被扶養者認定取り消しの場合を教えて下さい?


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

以前、勤務していた会社にも社会保険事務所の調査が入りました。
 その際は、保険料や扶養者よりも 従業員全員が加入して
いるかどうかを調べていました。
 その会社は、入社3ヶ月は試用期間で加入させず3ヶ月
経過した直近の給与締め日で加入させていました。しかし、
中には、年金もらっているから健康保険は国保のままで
いたいと入らなかった人がいたり・・・
 親の扶養になっているから入れないという学生バイトが
いたりと・・・

結局、その調査で社員の3/4以上働いているから 加入
しなければいけない!と言われ2年遡って加入するハメに
なったバイトが1人。保険料は、翌月一括徴収されました。
従業員&事業主それぞれ100万円くらいの額でした)

なので、保険料より加入していない従業員(アルバイト・
パート含)の方をピックアップし加入していない理由や
契約条件をまとめておいた方が良いと思います。

Re: 社会保険事務所の調査について

著者FPハチさん

2008年09月11日 14:32

ありがとうございます。

明日なので緊張します。



> > うちの会社に社会保険調査官による調査が入るのですが、
> > もし間違いがあった場合、事業主宛に後日報告書がいくのでしょうか?
> >
> > 保険料算定の間違いの場合と被扶養者認定取り消しの場合を教えて下さい?
>
>
> □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>
> 以前、勤務していた会社にも社会保険事務所の調査が入りました。
>  その際は、保険料や扶養者よりも 従業員全員が加入して
> いるかどうかを調べていました。
>  その会社は、入社3ヶ月は試用期間で加入させず3ヶ月
> 経過した直近の給与締め日で加入させていました。しかし、
> 中には、年金もらっているから健康保険は国保のままで
> いたいと入らなかった人がいたり・・・
>  親の扶養になっているから入れないという学生バイトが
> いたりと・・・
>
> 結局、その調査で社員の3/4以上働いているから 加入
> しなければいけない!と言われ2年遡って加入するハメに
> なったバイトが1人。保険料は、翌月一括徴収されました。
> (従業員&事業主それぞれ100万円くらいの額でした)
>
> なので、保険料より加入していない従業員(アルバイト・
> パート含)の方をピックアップし加入していない理由や
> 契約条件をまとめておいた方が良いと思います。

Re: 社会保険事務所の調査について

著者HASSYさん

2008年09月11日 14:45

FPハチ様

おそらく、無作為抽出の調査かと思います。
健康保険厚生年金にきちんと加入させているかどうか、
標準報酬に間違いはないかどうかといったあたりを調査されると思います。

パート・アルバイトで加入要件を満たしているにもかかわらず、加入していないなどがわかると、過去2年に遡って加入するよう指導が
入ると思います。

もし、社労士さんと契約しているのであれば、相談してから
伺ったほうがいいですよ。


ありがとうございます。大体わかりました。
>
> 文書には社会保険調査官による健康保険及び厚生年金被保険者の資格及び報酬等の調査についてとありました。
> 雇用契約書賃金台帳、タイムカードなど二年分持参するようにと。
>
> 何か確証を得ての調査なのでしょうか?
> 密告?税務署、職安等からの情報提供?
> 税務署、職安等からも情報提供されているのでしょうか?
>
> 残業手当の足きり、有給休暇を与えてないなども指摘されますか?
>
> 調子にのって質問してすいません。
>

Re: 社会保険事務所の調査について

著者FPハチさん

2008年09月11日 14:58

ありがとうございました!
明日調査日ですが、あとは神に祈るだけです。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP