相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定期健康診断について

著者 Lee: さん

最終更新日:2008年09月11日 17:34

いつもお世話になります。

さっそくですが、毎年行う定期健康診断
健康保険未加入者にもメタボ検診は必要なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 定期健康診断について

著者オレンジcubeさん

2008年09月12日 09:06

> いつもお世話になります。
>
> さっそくですが、毎年行う定期健康診断
> 健康保険未加入者にもメタボ検診は必要なのでしょうか?

おはようございます。

まず、定期健康診断についてですが、対象となる労働者は、

健康診断は、常時使用する労働者に対してのみ実施すればよいですが、パートタイム(アルバイト)労働者であっても、
①期間の定めのない労働契約により使用される者等で、
②その者の1週間の所定労働時間数が、通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上であれば、常時使用する労働者とみなされ、事業者健康診断の実施義務が生じることになります。

つまり、健保加入未加入は問われておりません。

常時使用する労働者の方で40歳以上74歳未満の方については、労安法で定められている定期健康診断の内容に、腹囲とLDLコレステロールが追加となっております。

御社で、この常時使用する労働者の対象とならない方=健保未加入については、ご自身で市町村国保に加入されていると思います。この場合の保険者は市町村国保になり、この保険者がメタボ健診と受診させる義務をおっておりますので、各市区町村より案内等があり、そちらで受診されるはずですので、会社として受診という意味では必要ありません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP