相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険の資格証明書

著者 ぎゅうにゅう さん

最終更新日:2008年10月23日 09:12

社員が会社に出勤後に急病により病院を受診する場合、
保険証を携帯していない場合は、会社にて本人の加入証明を発行する事になると思いますが、何かよい雛形があったら教えてください。ネットでみると、入社・退職の際に役所に提出する書式はあるのですが、それを使用して良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 健康保険の資格証明書

ぎゅうにゅうさん、こんにちは。

この質問を私が正しく理解しているならば…
総務の森の書式ダウンロードにある”在職証明書”を見てはいかがでしょうか?
市役所に提出する様式を参考にしても問題ないですが、自分の会社にあった様式に変更しても問題ないと思いますよ。

実際、医療機関等によっては”在職証明書”だけでは受理されず窓口で10割支払、後日健康保険証を持参して7割返金してくれる所もあるようです。
参考になれば幸いです。

Re: 健康保険の資格証明書

著者まゆりさん

2008年10月23日 16:25

こんにちは。
私の勤め先で用いている様式です。

************************

健康保険資格取得証明書

被保険者の住所,氏名,生年月日)
(資格取得届に記入した保険証の記号番号)
(資格取得年月日)

上記の者は、当社の正社員として平成◎年◎月◎日付けで
雇用契約を締結したため、健康保険の資格取得に係る諸手
続を行ったことを証明いたします。

平成◎年◎月◎日

(会社の所在地)
(会社名)
(代表者役職名・氏名)
(上記の横判を押印した後部に代表印を捺印

************************

という感じです。
ご参考になれば幸いです。

Re: 健康保険の資格証明書

著者オレンジcubeさん

2008年10月24日 13:00

> 社員が会社に出勤後に急病により病院を受診する場合、
> 保険証を携帯していない場合は、会社にて本人の加入証明を発行する事になると思いますが、何かよい雛形があったら教えてください。ネットでみると、入社・退職の際に役所に提出する書式はあるのですが、それを使用して良いのでしょうか?

こんにちは。

皆さんが言われているように資格証明書の雛形を作っておく方法がベストだと思います。

ぎゅうにゅうさんの会社では、保険証を発行する際、コピーはとられていないのでしょうか。

写しを取っているのであれば、写しでも対応してくださる病院もあると思いますので、写しを保管しておけばよいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP