相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

介護保険料

著者 久美ちゃん さん

最終更新日:2008年11月12日 12:11

今更なんですが、教えてください。

社員が10月に満65歳になりました。
当社では社会保険料は後から徴収するので、今月11月に10月分の保険料を控除しますが、この場合、介護保険料は徴収すべきですか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 介護保険料

著者オレンジcubeさん

2008年11月12日 13:07

> 今更なんですが、教えてください。
>
> 社員が10月に満65歳になりました。
> 当社では社会保険料は後から徴収するので、今月11月に10月分の保険料を控除しますが、この場合、介護保険料は徴収すべきですか?
>
> よろしくお願いします。

こんにちは。
第一号被保険者としての保険料の納付は、誕生日の前日を含む月からとなっております。

その方が10月2日から10月31日までの間の誕生日であれば、10月分から給与での控除は必要ありません。

介護保険の対象外としてください。

当社が加入している健康保険組合では、本人が第二号被保険者に該当した場合、本人が第一号に該当した場合、家族が該当した場合、夫々通知が着ますが、御社の健康保険(組合他)からは、通知が来ないのでしょうか?

Re: 介護保険料

著者久美ちゃんさん

2008年11月12日 13:37

早速のお返事、ありがとうございます。

当社の健康保険は政府管掌だからか、通知はこないです。

役員でも65歳以上の社員は今迄在籍していなかったので、前例もなく、困りました。

助かりました。
ありがとうございました^^

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP