相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

著者 akinoyamayama さん

最終更新日:2008年11月17日 09:57

社員が結婚しても、届出を出さなければ会社としてはそれが分かりません。結婚相手が働いていて、子供を作る予定も無い場合、会社に申し出なくても本人に実害はありません。でも、社員管理上は問題だと思います。多分こういう場合、会社に知られるのが恥ずかしいから届出を出さないのだと思いますので、会社で本人の入籍の有無が分かる方法があれば、あきらめて?届出を出すと思います。(多少なりともお祝い金はも出ますし)何か簡単に?入籍の有無を調べる方法はあるでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

> 社員が結婚しても、届出を出さなければ会社としてはそれが分かりません。結婚相手が働いていて、子供を作る予定も無い場合、会社に申し出なくても本人に実害はありません。でも、社員管理上は問題だと思います。多分こういう場合、会社に知られるのが恥ずかしいから届出を出さないのだと思いますので、会社で本人の入籍の有無が分かる方法があれば、あきらめて?届出を出すと思います。(多少なりともお祝い金はも出ますし)何か簡単に?入籍の有無を調べる方法はあるでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

#########################

社内監査上は難しいと思いますよ。
やはり、「個人情報保護法」との兼ね合いもありますから、やはり社員自らからのご報告を求めることが一番と思います。
今は、夫婦共働きの世代も多いでしょう。
専業主婦といわれるケースは、個人事業主の奥さん、専業農家、ぐらいですかね。でも時としてその奥さんも社長なんてケースもあります。

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

著者akinoyamayamaさん

2008年11月17日 13:16

そうですか。
質問の後、調べたんですが、就業規則を見ても、届出の義務を謳った項目が無く、せいぜい給与規程に扶養家族に異動があった場合は届け出ると書いているだけなので、扶養対象でなく、祝い金も特休も本人が要らないと思えば、届出する必要は無いことになりますね。
年末調整の申告書に配偶者の有無を記載する欄がありますが、住宅取得など特別な申告以外で問題になることは無いですし。いまの時代は仕方の無いことで、確認する方法は無いという事ですかぁ。
社員が、独身か、妻帯者か分からないというのは、会社として問題があるように思うんですがねぇ。

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

著者たまりんさん

2008年11月17日 13:18

こんにちは、akinoyamayamaさん。

 さて、ご相談の件、結論から言いますと『ない』と思いますよ。昨今の個人情報保護(の過剰対応)からして、その情報を得ることは難しいと思います。

 ただし、ある程度は探ることは可能です。具体的には5月末に来る住民税の“決定通知書”をチェックすれば、年末調整時と異なる申告扶養データ(確定申告をした)となっていることがありますし、社内の住所変更等申請書が回覧されれば、それで匂いがするときもあります。


以上、参考になりませんが。

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

こんにちは
考えると本人が申告しないと確かにわからないですね。
住宅手当に独身と妻帯者で差をつけるとかすれば申告するかもしれませんが・・・
後は慶弔遺休暇の新星が来るのを待つだけでしょうね。

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

著者アワワさん

2008年11月17日 14:37

横からすいません。

住宅を取得しても、自分で確定申告すれば会社に知られる事なく所得税の還付受けられるし、個人としては困ると言うほどのこともないと思うのですが。

 会社との信頼関係はぎくしゃくするかもしれませんが、会社として問題があるのでしょうか?恩恵が受けられなくなる可能性はありますが、身分関係を把握する義務が会社にあるとは思えません。

皆さん、ご意見ありがとうございました。

著者akinoyamayamaさん

2008年11月17日 15:46

人事の人間として、社員情報を正確に把握しておきたいと思うものだと思うのですが?
いずれにせよ、皆さんの意見を聞いて、本人の申告が無い限り難しいことが分かりました。
ありがとうございました。

ちなみに住宅控除では解るとしたのは、夫婦で働いている場合、ダブルで控除を受けられるように、債務を夫婦で分けている場合が多いからでした。
あくまで、多い程度ですけどね。

Re: 社員の結婚の有無を調べる方法ありますか

著者オレンジcubeさん

2008年11月18日 09:14

> 社員が結婚しても、届出を出さなければ会社としてはそれが分かりません。結婚相手が働いていて、子供を作る予定も無い場合、会社に申し出なくても本人に実害はありません。でも、社員管理上は問題だと思います。多分こういう場合、会社に知られるのが恥ずかしいから届出を出さないのだと思いますので、会社で本人の入籍の有無が分かる方法があれば、あきらめて?届出を出すと思います。(多少なりともお祝い金はも出ますし)何か簡単に?入籍の有無を調べる方法はあるでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

おはようございます。
御社には、慶弔金規定もしくはそれに似たような制度はありませんか?
当社では、慶弔金規定で、社員が結婚した場合、結婚お祝い金として2万円の支給があります。

また、以前の会社では、互助会というものがあり、結婚するとやはり結婚お祝い金の支給がありました。

当社では、基金にも加入しており、基金からも結婚お祝い金が支給されます。

当社では、非常事態に備え、社員身上書というものを記入させております。

そこには、非常時の連絡先として記入する欄があります。当社としては、身上書という制度(文化)が一般的となっているので、社員さんからは何の抵抗もなく連絡をいただいております。

Re: 皆さん、ご意見ありがとうございました。

著者もやしさん

2008年11月18日 20:43

結婚を申告しないことで会社のマイナスは無いと思っていたのですが…(慶弔金住宅手当家族手当など)

良く考えたら離婚して内緒にしていた場合、その手当てが支払われ続けるわけですね。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP