相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤費定期券

著者 経験不足 さん

最終更新日:2008年11月23日 16:45

当社では公共交通機関利用の従業員に、定期券で通勤費を支給しており、賃金として取り扱いをしています。
労働組合もあり労働協約もありますが、労働協約の適用されないパート社員にも同様に定期券を支給しています。

定期券分の金額を支給してもよいと考えますが、不正受給になる又定期券のコピーを提出させる、本人が購入することはパート社員の負担及び会社の負担にもなると思われます。

何か良い方法はないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 通勤費定期券

著者HASSYさん

2008年11月23日 18:24

こんばんは

色々とご心配されているようですね?
ご心配であれば、定期券を購入させて、立替申請させて、支
払うとか、仮払いで出勤して、購入してこさせるとか、
でも、基本的に定期券1か月分てネットでも分かるので、
支給してその後心配なら、購入した定期券のコピーを出させ
ればいいと思いますけど・・・



> 当社では公共交通機関利用の従業員に、定期券で通勤費を支給しており、賃金として取り扱いをしています。
> 労働組合もあり労働協約もありますが、労働協約の適用されないパート社員にも同様に定期券を支給しています。
>
> 定期券分の金額を支給してもよいと考えますが、不正受給になる又定期券のコピーを提出させる、本人が購入することはパート社員の負担及び会社の負担にもなると思われます。
>
> 何か良い方法はないでしょうか?

Re: 通勤費定期券

著者ガチャックさん

2008年11月24日 11:55

経験不足様

こんにちは。

初めに、通勤費を定期券等で支給し賃金として取り扱うには、労働協約の適用を受ける労働者にかぎりますので、労働協約の適用を受けないパート社員に適用する事は、賃金通貨払いの原則に反しマズイと思います。

不正受給等の心配もおありのようですが、現状として定期券相当分を現金支給する事がベターかと思います。

万が一不正受給が起こりそれが発覚した際は、御社の就業規則で粛々と処理なされては如何でしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP