相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

求人欄の掲載について

著者 superhiro さん

最終更新日:2008年12月05日 08:10

現在の勤め先なんですが求人欄には日給7000円と記載されてましたが研修で聞かされたのは

時給800円×8時間=6400円+交通費600円=7000円と
言われました
求人欄には交通費を含むとは記載されておりません

例えば 日給だと一日8時間のところ7時間で終われば
一日分の給与が支給されると思うんですが時給だと
7時間で切られます
このような求人の載せ方に不満を感じるんですが
会社のやり方は正当なんでしょうか?
ずるいと思うんですが教えてください

スポンサーリンク

Re: 求人欄の掲載について

> 現在の勤め先なんですが求人欄には日給7000円と記載されてましたが研修で聞かされたのは
>
> 時給800円×8時間=6400円+交通費600円=7000円と
> 言われました
> 求人欄には交通費を含むとは記載されておりません
>
> 例えば 日給だと一日8時間のところ7時間で終われば
> 一日分の給与が支給されると思うんですが時給だと
> 7時間で切られます
> このような求人の載せ方に不満を感じるんですが
> 会社のやり方は正当なんでしょうか?
> ずるいと思うんですが教えてください

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

求人募集表について、ちょっと問題がありますね。
給与表記は 月給日給、時間給のみを表記し、別途支給する旨がある場合は、別途 通勤費交通費とすべきですね。
ただ、募集時に募集先にその点を確認されていなければあなたが承認したとみなされます。
就業時間についても、業務の状況により早期退社もある旨はありませんでしたか。パート、アルバイト募集時にはその旨表記があると思います。
ずるいといいますより、確認実行が必要です。
労働基準法にもその点をきつく求めています。

Re: 求人欄の掲載について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2008年12月05日 23:37

求人欄はハローワーク(職安)から出されたものでしょうか。もしそれならハロワークへ問題を持ちかければいいでしょう。
多分、チラシや雑誌などの求人欄と思いますが、それだと求人広告料金の関係で安い費用で効果を考えますからそのようなケースもあるでしょう。
中身の内容を考えると説明不足の矛盾を感じますが、別段うそ偽りの求人広告の内容とは一概に断定しにくいところで、また不正な求人広告とも決めつけられないでしょうに。
これからは面接のときに労働条件をしっかり確認されることですね。

Re: 求人欄の掲載について

著者superhiroさん

2008年12月06日 07:06

> > 現在の勤め先なんですが求人欄には日給7000円と記載されてましたが研修で聞かされたのは
> >
> > 時給800円×8時間=6400円+交通費600円=7000円と
> > 言われました
> > 求人欄には交通費を含むとは記載されておりません
> >
> > 例えば 日給だと一日8時間のところ7時間で終われば
> > 一日分の給与が支給されると思うんですが時給だと
> > 7時間で切られます
> > このような求人の載せ方に不満を感じるんですが
> > 会社のやり方は正当なんでしょうか?
> > ずるいと思うんですが教えてください
>
> $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
>
> 求人募集表について、ちょっと問題がありますね。
> 給与表記は 月給日給、時間給のみを表記し、別途支給する旨がある場合は、別途 通勤費交通費とすべきですね。
> ただ、募集時に募集先にその点を確認されていなければあなたが承認したとみなされます。
> 就業時間についても、業務の状況により早期退社もある旨はありませんでしたか。パート、アルバイト募集時にはその旨表記があると思います。
> ずるいといいますより、確認実行が必要です。
> 労働基準法にもその点をきつく求めています。



どうもありがとうございました

Re: 求人欄の掲載について

著者superhiroさん

2008年12月06日 07:07

> 求人欄はハローワーク(職安)から出されたものでしょうか。もしそれならハロワークへ問題を持ちかければいいでしょう。
> 多分、チラシや雑誌などの求人欄と思いますが、それだと求人広告料金の関係で安い費用で効果を考えますからそのようなケースもあるでしょう。
> 中身の内容を考えると説明不足の矛盾を感じますが、別段うそ偽りの求人広告の内容とは一概に断定しにくいところで、また不正な求人広告とも決めつけられないでしょうに。
> これからは面接のときに労働条件をしっかり確認されることですね。




どうもありがとうございました

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP