相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定時決定(算定基礎届) 5月中途入社の場合

著者 さ く ら さん

最終更新日:2008年12月24日 16:32

時期はずれですが、算定基礎届について質問です。

 5月の途中で入社した社員(入社と同時に社会保険資格取得)の給料が、6月に支払われました。
(当社の給料は月末締め、翌20日払いです。)

5月は規程の出勤日数に満たないため日割計算で支払われました。
(但し、基礎日数は18日です。)

この場合は「保険者算定」で7月に支給される給料が報酬月額となるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 定時決定(算定基礎届) 5月中途入社の場合

著者オレンジcubeさん

2008年12月25日 09:26

> 時期はずれですが、算定基礎届について質問です。
>
>  5月の途中で入社した社員(入社と同時に社会保険資格取得)の給料が、6月に支払われました。
> (当社の給料は月末締め、翌20日払いです。)
>
> 5月は規程の出勤日数に満たないため日割計算で支払われました。
> (但し、基礎日数は18日です。)
>
> この場合は「保険者算定」で7月に支給される給料が報酬月額となるのでしょうか?

おはようございます。
月給与が、日割計算されています。

この6月を対象とすると、本来受けるべき報酬ではないため、低い標準報酬となってしまいます。

こういった場合は、保険者算定となり、従前の報酬のままとなります。
入社時に届け出た標準報酬月額が変更なく適用になると思います。

Re: 定時決定(算定基礎届) 5月中途入社の場合

著者さ く らさん

2008年12月25日 10:02

早速ありがとうございました!

> 入社時に届け出た標準報酬月額が変更なく適用になると思います。

よく理解でき、すっきりしました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP