相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育児休業給付金の申請時期について

著者 SYN さん

最終更新日:2009年03月04日 12:38

お世話になります。
以前、育児休業給付金の対象者について教えて頂いたんですが、今回は、申請時期について確認したいことがあります。

平成21年3月17日から育児休業の職員がいます。(常勤で期間の定めなし)
受給条件の「育休開始前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上ある」に明らかに該当するので、初回申請も同時に行おうと思っているんですが・・・。(約4ヶ月後?)

一応、先に受給確認の手続きをした方が良いのでしょうか?それとも、初回申請と同時でも良いのでしょうか?
不安になりましたので投稿しました。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 育児休業給付金の申請時期について

SYNさんへ

育児休業給付金(育児休業中に申請)みなし被保険者期間ですね。

育児休業日の前日からさかのぼって被保険者であった期間を1か月ごとに区分し、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを被保険者期間1か月相当として計算した期間。休業前2年間にこの「みなし被保険者期間」が12か月以上ないと、育児休業給付介護休業給付は受け取れない

初回申請されたら、2回目以降は同じ申請となります。

http://www.shakaihoken.org/sumikin/koyou/ikuji_a.html#

Re: 育児休業給付金の申請時期について

著者SYNさん

2009年03月05日 12:45

うきょう 様

返信ありがとうございます。うまう説明ができなくてすいません。
職安のリーフレットをみると、

1.受給資格確認手続きのみの場合は、育休開始日の翌日から起算して10日以内に・・・

2.初回の申請も同時に行う場合は、育休開始日から4か月を経過する日の属する月の月末まで・・・

と書いてありました。
この職員は、支給対象者に当てはまると思うので、2.の4ヶ月後に手続きをしたのでも良いのでしょうか?

再度よろしくお願いします。

Re: 育児休業給付金の申請時期について

SYNさんへ

支給対象者として確実であれば
SYMさん言うとおり
受給確認申請と初回申請なら育児休暇開始日から4ヶ月末までに、申請します。

http://www.hellowork.go.jp/html/ikuji_kyufu.pdf#search='育児休業給付金の申請方法'

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP