相談の広場
会社から携帯電話の貸し出しはなく、
営業担当者には個人の携帯電話を使用してもらってます。
従業員から、明らかに取引先との通話(仕事)だと分る、
通話明細のコピーをもらい、
それにかかった通話料を請求された場合(基本料は含まず)
その通話料を支払う義務が会社にはありますか?
スポンサーリンク
ご返信、ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
私個人としましては、
会社の経費として認めてあげるべきだと思っていますが、
経営者がワンマンで、自分の方針に従えない者は
辞めてもらって結構と言う方であると言う事と、
この不景気で先日も給料カットを行ったり、
現在もリストラを思案中と言う事もあったので、
法的に支払義務があり、
支払わなければ労働基準法違反になると言う事が分れば、
話しの持って行きようがあるかとご相談しました。
従業員の立場になり、経営者との間を
うまく取り持てる様に努力する気持はあっても、
自分の利益追求しかない経営者の前では、
なかなか難しい現状があります。
少しズレてしまいましたね。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]