相談の広場
いつもお世話になっております。
割増賃金について教えて下さい。
ある社員が、
月 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
火 8:30~17:30
水 有休
木 8:30~17:30
金 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
土 休み(法定外休日)
日 休み(法定休日)
上記のような勤務した週がありました。
有休をとった水曜日に 18:00~21:30 の3時間半出社して、仕事をしたようなのですが、
この場合の割増賃金は、仮に基準単価¥1000として、
¥1000×3.5時間×25%=¥875
という考え方で合っていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
?はてな? 様
月曜・金曜の残業の2時間と同様の計算になると思いますが、賃金規程ではどのような決まりになっているでしょうか?時間外勤務の割増が25%の決まりですと計算式は以下の通りです。
基準単価 1,000円×125%×3.5時間=4,375円
> いつもお世話になっております。
>
> 割増賃金について教えて下さい。
>
> ある社員が、
> 月 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
> 火 8:30~17:30
> 水 有休
> 木 8:30~17:30
> 金 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
> 土 休み(法定外休日)
> 日 休み(法定休日)
> 上記のような勤務した週がありました。
> 有休をとった水曜日に 18:00~21:30 の3時間半出社して、仕事をしたようなのですが、
> この場合の割増賃金は、仮に基準単価¥1000として、
> ¥1000×3.5時間×25%=¥875
> という考え方で合っていますでしょうか?
>
> 宜しくお願いいたします。
管理の華 様
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答頂き、ありがとうございました。
当社の賃金規程を確認し、参考にさせて頂きたいと思います。
> ?はてな? 様
>
> 月曜・金曜の残業の2時間と同様の計算になると思いますが、賃金規程ではどのような決まりになっているでしょうか?時間外勤務の割増が25%の決まりですと計算式は以下の通りです。
>
> 基準単価 1,000円×125%×3.5時間=4,375円
>
>
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 割増賃金について教えて下さい。
> >
> > ある社員が、
> > 月 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
> > 火 8:30~17:30
> > 水 有休
> > 木 8:30~17:30
> > 金 8:30~19:30 (2時間:時間外勤務)
> > 土 休み(法定外休日)
> > 日 休み(法定休日)
> > 上記のような勤務した週がありました。
> > 有休をとった水曜日に 18:00~21:30 の3時間半出社して、仕事をしたようなのですが、
> > この場合の割増賃金は、仮に基準単価¥1000として、
> > ¥1000×3.5時間×25%=¥875
> > という考え方で合っていますでしょうか?
> >
> > 宜しくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]