相談の広場
新型インフルエンザの対応について、教えて貰えませんでしょうか。
1.従業員が熱や咳が出た場合ですが、季節インフルエンザとの区別がつかないと思いますが、必ず保険所に届け出て病院など紹介して貰うのでしょうか。
2.従業員が新型インフルエンザに感染、もしくは疑いがある場合は出勤停止だと思いますが、皆さんの会社では給与はどうしてますか。(特別休暇、年休、無給など)
3.従業員の同居家族が新型インフルエンザになった場合にはどのような対応をしていますか。
4.完治したとの判断は?
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 新型インフルエンザの対応について、教えて貰えませんでしょうか。
>
> 1.従業員が熱や咳が出た場合ですが、季節インフルエンザとの区別がつかないと思いますが、必ず保険所に届け出て病院など紹介して貰うのでしょうか。
>
> 2.従業員が新型インフルエンザに感染、もしくは疑いがある場合は出勤停止だと思いますが、皆さんの会社では給与はどうしてますか。(特別休暇、年休、無給など)
>
> 3.従業員の同居家族が新型インフルエンザになった場合にはどのような対応をしていますか。
>
> 4.完治したとの判断は?
>
> 宜しくお願いします。
こんにちは。
1については、こういったご時勢なので、病院に行かせます。ただ、熱が出てから6時間以上経過しないとインフルエンザの検査をしても反応が出ないということです。
2については、特別休暇として休業補償。ただし、年次有給休暇に振替えることができます。
3につきましては、出勤停止です。
4につきましては、医者の証明が必要です。
> オレンジcubeさん こんにちは。
>
> 1つ補足で教えていただけますか?
>
> 3は出勤停止とのことですが、2と同様に休業補償をし、有給休暇も可能という理解で合っていますでしょうか?
> 当社でも対応を確認したいと思ってますが、参考までにご教示いただければ幸いです。
こんにちは。
同居家族が新型インフルエンザに感染してしまった場合は、濃厚接触者なので、感染拡大を防ぐために就業禁止としております。
前回のメールでは、本人が新型インフルエンザに感染した場合は、特別休暇(有給)としておりますが、どちらかといえば、普通の風邪や季節性インフルエンザにかかった時にも休むわけなので、年次有給休暇取得でよいのではという意見が強かったのですが、新入社員など、付与日数が少ない人のことを考え、特別休暇(有給)としました。
で、本題の同居家族の場合は、本人は元気で出勤できる状態にありながら、感染拡大防止の為に就業禁止させるわけなので、この場合は、休業補償を原則とします。ただし、本人からの申請で年次有給休暇に振替したいという申出があれば、申出を受理することにしております。
> 新型インフルエンザの対応について、教えて貰えませんでしょうか。
>
> 1.従業員が熱や咳が出た場合ですが、季節インフルエンザとの区別がつかないと思いますが、必ず保険所に届け出て病院など紹介して貰うのでしょうか。
現在、集団発生でない限り保健所に届け出る必要はありません。また、病院でも季節性か新型かは明確には診断せずA型判定までです。
>
> 2.従業員が新型インフルエンザに感染、もしくは疑いがある場合は出勤停止だと思いますが、皆さんの会社では給与はどうしてますか。(特別休暇、年休、無給など)
A型インフルエンザで体調不良の場合、特別休暇扱いにして出勤したものとみなします。
>
> 3.従業員の同居家族が新型インフルエンザになった場合にはどのような対応をしていますか。
社員当人が元気な場合は濃厚接触者とはいえ出勤とします。厚生労働省の指針によります。
>
> 4.完治したとの判断は?
通常医師の証明書となりますが、医療機関の煩雑緩和のため証明書の発行は好ましくないという厚生労働省の指針により、熱が下がって3日目の出社と判断します。
新型とはいえ過剰に反応せず、季節性インフルエンザと同じように対応がよろしいようです。
厚生労働省
新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する
事業者・職場のQ&A
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/infu1013-1.pdf
> > 新型インフルエンザの対応について、教えて貰えませんでしょうか。
> >
> > 1.従業員が熱や咳が出た場合ですが、季節インフルエンザとの区別がつかないと思いますが、必ず保険所に届け出て病院など紹介して貰うのでしょうか。
> 現在、集団発生でない限り保健所に届け出る必要はありません。また、病院でも季節性か新型かは明確には診断せずA型判定までです。
> >
> > 2.従業員が新型インフルエンザに感染、もしくは疑いがある場合は出勤停止だと思いますが、皆さんの会社では給与はどうしてますか。(特別休暇、年休、無給など)
>
> A型インフルエンザで体調不良の場合、特別休暇扱いにして出勤したものとみなします。
> >
> > 3.従業員の同居家族が新型インフルエンザになった場合にはどのような対応をしていますか。
> 社員当人が元気な場合は濃厚接触者とはいえ出勤とします。厚生労働省の指針によります。
> >
> > 4.完治したとの判断は?
> 通常医師の証明書となりますが、医療機関の煩雑緩和のため証明書の発行は好ましくないという厚生労働省の指針により、熱が下がって3日目の出社と判断します。
>
> 新型とはいえ過剰に反応せず、季節性インフルエンザと同じように対応がよろしいようです。
>
> 厚生労働省
> 新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する
> 事業者・職場のQ&A
>
> http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/infu1013-1.pdf
こんにちは。
かちょうさんの会社はうらやましいですね。
同居家族の方が感染した場合の出勤停止は、休業補償などの対応が必要でありますが、本人の感染は、普通の風邪と同じで、特別休暇とせず、欠勤→年次有給休暇に振替とする会社が多いと思います。
うらやましい限りです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]