相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の更新

著者 クールダル さん

最終更新日:2009年09月24日 16:29

有給休暇の更新は、入社半年後から始まり
1年おきに更新しますよね?
通常は、年度始めの4月入社なので10月が起算月。
でも、うちは中途採用の方が多いので、毎月何人か更新の対象者がいます。
こちらも注意しているのですが、たまに更新を忘れ…
次月に慌てて更新する始末。
社員の方も、あまり気に留めていないのか別段、不満の声も上がらない状態です。

皆さんの会社では、どのようにされていますか?

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の更新

著者やまさきです。さん

2009年09月24日 16:57

別に得策だとは思いませんが、うちでは…
自己管理にしてます。

いつ有給が付くかの関心は、経理担当者より
実際取得する従業員の方がはるかに高いので
従業員からの申し出によって
一覧表から入社日の確認をします。

人数が少なければ有効ですが
多ければ、大変です。

Re: 有給休暇の更新

著者たにさんさん

2009年09月24日 17:31

当社も出入りが多いので、最初は半年後に付与しますが、その後は1月1日全員一斉新年度付与にしています。
12月初回、1月2年度分等のケースが発生しますがそれは無視です。

Re: 有給休暇の更新

著者ヨットさん

2009年09月24日 19:56

> 有給休暇の更新は、入社半年後から始まり
> 1年おきに更新しますよね?
> 通常は、年度始めの4月入社なので10月が起算月。
> でも、うちは中途採用の方が多いので、毎月何人か更新の対象者がいます。
> こちらも注意しているのですが、たまに更新を忘れ…
> 次月に慌てて更新する始末。
> 社員の方も、あまり気に留めていないのか別段、不満の声も上がらない状態です。
>
> 皆さんの会社では、どのようにされていますか?

たにさんの書かれた基準日方式が解決策の
ひとつと思います
過去スレ参考まで

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-53054/?xeq=%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%97%A5

Re: 有給休暇の更新

著者オレンジcubeさん

2009年09月25日 08:50

> 有給休暇の更新は、入社半年後から始まり
> 1年おきに更新しますよね?
> 通常は、年度始めの4月入社なので10月が起算月。
> でも、うちは中途採用の方が多いので、毎月何人か更新の対象者がいます。
> こちらも注意しているのですが、たまに更新を忘れ…
> 次月に慌てて更新する始末。
> 社員の方も、あまり気に留めていないのか別段、不満の声も上がらない状態です。
>
> 皆さんの会社では、どのようにされていますか?

こんにちは。
一番良いのは御社のように個別に年次有給休暇起算日を定め個別に付与されることだと思います。

しかし、貴殿がおっしゃっている通り、個別管理は難しい面があります。
そこで、当社では4月1日に一斉付与日を設定し管理しております。

一斉付与日も、中途入社者の入社する月によって付与日数に違いがあるなど、多少の不公平はありますが、付与日を忘れることなく管理できますので、この方法を取り入れております。

Re: 有給休暇の更新

著者クールダルさん

2009年09月25日 12:56

「やまさきです。」さん
お返事ありがとうございます。

自己管理・・・確かに関心度が違いますね。

約40名の一覧表を改めて作成してみて
自己申告制も可能か、検討してみます。

Re: 有給休暇の更新

著者クールダルさん

2009年09月25日 13:41

「たにさん」さん、「ヨット」さん、
「オレンジcube」さん、ありがとうございます。

一斉に更新するのも、解決策ですね。

過去スレも読ませていただきました。

これで役員と、従業員代表と両者に説明ができます。

また、ここでの相談に助けられました。
ありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP