相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災で休業中の従業員が退職願いを提出

著者 ブルボン さん

最終更新日:2009年11月03日 13:49

キャデイの研修期間中(初心者は3か月位でプレーヤーの対応が独りで可能になります。)乗用カートに誤まって衝突して約3週間の療養治療の診断書が出ている従業員(研修中なので本採用では有りません)が、仕事を辞めたいと言ってきました。11/7で診断書の加療期間は終了予定ですが、更に延びる可能性はあります。この場合、本人希望で退職は認められますか?労基署には、労働者死傷病報告も5号用紙も提出して有ります。

スポンサーリンク

Re: 労災で休業中の従業員が退職願いを提出

著者1・2・3さん

2009年11月03日 17:09

> キャデイの研修期間中(初心者は3か月位でプレーヤーの対応が独りで可能になります。)乗用カートに誤まって衝突して約3週間の療養治療の診断書が出ている従業員(研修中なので本採用では有りません)が、仕事を辞めたいと言ってきました。11/7で診断書の加療期間は終了予定ですが、更に延びる可能性はあります。この場合、本人希望で退職は認められますか?労基署には、労働者死傷病報告も5号用紙も提出して有ります。

 --------------------

 業務上の傷病のため療養休業の期間中及びその後30日間は解雇できませんが、本人の意思で退職を希望しているのであれば、退職を認めても問題ありません。

 また、労災保険を受ける権利も退職によって変更されることはありません。

 注意すべきこととしては、退職について、後で本人が辞めさせられたなどと言わないように(トラブルとならない様に)、退職願(届)に本人の辞める意思と理由を明確に記載して頂いた方が良いと思います。

Re: 労災で休業中の従業員が退職願いを提出

著者ブルボンさん

2009年11月03日 17:40

ありがとうございます。
本人は、中国の方でご主人が日本人と云う夫婦ですので、
中国人の奥さん(従業員)は片言の日本語しか喋れないので
ご主人に本人の退職意思表示を確り確認して夫婦連名で
退職願いを提出して貰う方向で話を進めてみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP