相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

報酬月額

著者 keiri07 さん

最終更新日:2010年01月18日 09:46

報酬月額について教えて頂きたいのですが、
当社では前月16日~当月15日締め 当月25日給与支給をしております。
10月が昇給月で、12月25日に報酬月額変更届を提出したのですが、
まだ決定通知の用紙が届いてはおりません。
来週が給与支給(昇給して4回目の給料日です)なので、いま給与計算をしているのですが、
通知はきていませんが、報酬月額を変更して
計算した方がいいのでしょうか?
それとも、社会保険事務所などに確認した方がいいのでしょうか?
説明が分かり難くて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 報酬月額

著者ファインファインさん

2010年01月18日 10:26

> 報酬月額について教えて頂きたいのですが、
> 当社では前月16日~当月15日締め 当月25日給与支給をしております。
> 10月が昇給月で、12月25日に報酬月額変更届を提出したのですが、
> まだ決定通知の用紙が届いてはおりません。
> 来週が給与支給(昇給して4回目の給料日です)なので、いま給与計算をしているのですが、
> 通知はきていませんが、報酬月額を変更して
> 計算した方がいいのでしょうか?
> それとも、社会保険事務所などに確認した方がいいのでしょうか?
> 説明が分かり難くて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

--------------------------------

社会保険料の徴収は翌月徴収でしょうか? それとも当月徴収でしょうか。

10月の固定給変更ですから10月~12月の平均支給額で2等級以上の差があった場合に月額変更届を提出し、その変更は1月分からとなりますが、口座引き落としは2月末日となります。すなわち貴社が翌月徴収なら2月に支給される給与から新しい標準報酬月額で徴収しますが、当月徴収なら1月に支給される給与からとなります。

当月徴収でまだ決定通知書が届いていない場合、とりあえず新しい標準報酬月額で計算しておいて、もし決定された標準報酬月額と異なる場合は翌月給与で調整すれば良いと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP