相談の広場
初めましてよろしくお願いいたします。
退職金についてですが、約15年間務めて自己退社しました。
就労規則に退職金はかかれていません。
過去に退社した方は退職金をもらっています。
何度か上司と話をしたんですが、出向(派遣)扱いになるから出ないといわれました。
以下に職歴を記しておきます。
O酒販店に店長で入社し3年ほどで支店を出店しました。
入社したのは株式会社ですが支店は免許の兼ね合いで有限会社です。
両方の店舗を統括してみておりましたが給料は出勤日数の割合で(株)と(有)両方から出されていると聞いていました。
その後酒販ではなく当時の上司と社長が出資した飲食店(有限会社の系列)に行くことになりました。(入社14年)
半年後に飲食店の2店目を出店しまた移動。(1年)
もちろん(有)では退職者も居らず退職金はありません。
保険や年金の関係で(株)の在籍になっているが(有)の従業員だといわれました。
さらに出してやりたいが資金的に厳しいので出せないとも言われました。
ちなみに直近で退職された方はおととしの9月です。
こういった場合勤続年数は15年で退職金はもらえないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 初めましてよろしくお願いいたします。
>
> 退職金についてですが、約15年間務めて自己退社しました。
> 就労規則に退職金はかかれていません。
> 過去に退社した方は退職金をもらっています。
> 何度か上司と話をしたんですが、出向(派遣)扱いになるから出ないといわれました。
> 以下に職歴を記しておきます。
>
> O酒販店に店長で入社し3年ほどで支店を出店しました。
> 入社したのは株式会社ですが支店は免許の兼ね合いで有限会社です。
> 両方の店舗を統括してみておりましたが給料は出勤日数の割合で(株)と(有)両方から出されていると聞いていました。
>
> その後酒販ではなく当時の上司と社長が出資した飲食店(有限会社の系列)に行くことになりました。(入社14年)
> 半年後に飲食店の2店目を出店しまた移動。(1年)
> もちろん(有)では退職者も居らず退職金はありません。
> 保険や年金の関係で(株)の在籍になっているが(有)の従業員だといわれました。
> さらに出してやりたいが資金的に厳しいので出せないとも言われました。
> ちなみに直近で退職された方はおととしの9月です。
> こういった場合勤続年数は15年で退職金はもらえないのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。
こんにちは。
退職金は、会社が絶対に支給しなければならないものではありません。
退職金の制度があるならば就業規則に明記されているはず。明記がないという事は退職金制度がないと考えられます。
就業規則を確認して下さい。就業規則に明記があれば、退職金規程もあるはずです。
また、他の方に退職金が支払われているということですが、こちらも何ともいえません。慰労金として支払われたものかもしれません。
いずれにしましてもまずは御社の規程の確認体と思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]