相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育児休暇後の勤務先について

著者 yuumi さん

最終更新日:2010年02月03日 13:35

昨年6月に出産し、現在6月まで育児休暇中です。

県外の支店オープンに伴い、単身一人で支店近くで生活していましたが、妊娠を機に妊娠5ヶ月から産休に入るまでは主人のいる自宅から県内にある支店に一時的に(所属は県外にある支店のまま)勤務していました。

先日、保育園申し込みの関係で育児休暇終了後の勤務先を総務へ問い合わせた所、以前単身で勤めていた県外にある支店だと言われました。

勤務している会社には県内にいくつか支店があり
私が勤めていた支店のみ県外です。

育児休暇後の復帰先は従前の勤務先である”と聞いたことがあったのですが、直属の上司に『県外は通勤も単身も難しいと思うから復帰前に総務へ相談するといいよ』と言われていた為、総務へ問い合わせましたが『県外以外復帰先はない。』とただそれだけでした。

子供がいる為、以前のように単身県外で住むことも出来ません。
通うにも電車で片道2時間半かかる為、保育園の預ける時間もお迎えに行く時間も間に合いません。

そのことを踏まえ、勤務先の変更をお願いしてみましたが、聞き入れてもらえませんでした。

以前にもそのようなことがあり、結局自ら退職するしかない方がいらっしゃったそうです。


このまま泣く泣く退職するべきなのかわかりません・・・。

アドバイスをお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 育児休暇後の勤務先について

著者けいまつさん

2010年02月03日 22:43

yuumiさん、

こんばんは。

職場復帰を考えて準備を始めたところでそのような会社の対応でお困りのことと思います。

育児休業の申出をした際、会社から「育児休業取扱通知書」の交付を受けておられると思いますが、休業後の労働条件就業場所など)については、どのような記載になっていますか。そこに「休業直前の職場とする」とあれば、そこを追及することはできるでしょう。
「休業直前の職場とする予定だが、正式には後に通知する」というような記載になっていても、育児をしながらの就業を事実上難しくするような職場環境の変更は、仕事と子育ての
両立支援をすすめる今の時勢に反しています。
管轄の労働局等、公的機関にご相談されてはいかがでしょうか。育児介護休業法の実効性の確保が強化される傾向にありますし、納得のいく結論が得られることと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP