• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

説教は多いが訓練の少ない中小企業?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中小企業経営者・幹部向けメールマガジン

業績回復のきっかけは社内にあった
「社員がやる気を出す秘訣」 vol.65 2006/7/24(月)
  並木労務経営事務所 http://homepage2.nifty.com/803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


-----------------
■ 今日の目次 ■
-----------------

・「説教は多いが訓練の少ない中小企業?」


・ 次回予告


・ 当事務所の書籍と小冊子のご案内


----------------------------------------------------------
■ 説教は多いが訓練の少ない中小企業?
----------------------------------------------------------

前回は、資金力と人材の質と量が劣る中小企業では、経営戦略も
人事や教育も、自分のところの規模や発展段階に応じた施策を、
面倒でも独自に考えて実行しなければならない。

それが「差別化」となり、きらりと光る中小企業として顧客に選択
される。


という話でした。





今日は「説教は多いが訓練の少ない中小企業?」

という話です。



一般の中小企業では、社員教育などはあまりやってないのが現実です。


でも、もう右肩上がりの時代ではないので、自社の製品なりサービス
が同業他社より良くならなくては、売上や利益が上がる根拠は全く
ありません。

いえ売上利益が上がらないどころか、人口減少、アジアの台頭、規制緩和
で競争の激しい時代に生き残るのさえむずかしくなってきました。



そして、同業他社より良くならなくてはいけない製品づくりをやっている
のは社員です。

同業他社を上回るサービスをしなければならないのは社員ですから、
同業他社より内容の良い教育訓練を多くやって、社員の技術や能力を
伸ばさなければなりません。



しかし現実は、「我社は今、売上がきびしい。皆その事を自覚して
頑張るように!」

と社長が朝、説教しているだけだったりします。



「頑張れよ」と言われても、どう頑張れば他社との差別化ができるのか
社員レベルではわかりませんし、また「頑張れよ」と言われて、自ら
セミナーに出かけたり、本を買ってきて勉強をしたり、自ら時間外に
練習するような社員や会社風土ではないのでは?



ですから、あらためて経営計画をきちんと立てたうえで、それに沿った
教育訓練制度を独自に導入していかなければなりません。


教育訓練の方法は

■まず教科書、マニュアル・作業指示書などを用意します。

 知識教育の場合は、市販の本などで自社の業種や目指す方向性が
 合うものを社長が買ってきます。

 それを必要の無い箇所は削除したり、自社のこだわりの部分は社長が
 加筆したりした上で、集合研修方式で勉強します。

 社長が先生役で、指名した社員に教科書の範囲を区切って読んで
 もらい、それに対して社長が解説をする。時には社員に質問すること
 で、考えさせることが出来ます。

 知識を高めると同時に、皆の価値観の共有化につながります。




 また現場の実施訓練の場合は、マニュアル・作業指示書を作り
 それをもとに、社員にロールプレイングや実際の作業をやって
 もらいます。

 それを見ながら、社長や上司がポイントポイントで止めて、解説したり
 注意やアドバイスしたりして、社員の実践能力を高めていきます。





■教育訓練はいつやるのか?

 所定の就業時間内にやるなら、出勤の土曜日などの比較的ひまな時間
 を1~2時間利用します。

 しかし、ただでさえ儲けの薄い中小企業で、本来の勤務時間内でやる
 のは問題がある場合もあります。
 
 そんな時は、土曜休みに午前中の2~3時間出てきてもらったり、
 早朝勉強会にしたり、通常の勤務終了後にやったりします。

 
 その場合は、義務として休日出勤手当や時間外手当を支払ってやる
 のか?自主参加とするが、来た人に対しては1回参加に対して賞与
 いくら加算されるなど、実質的には自由という名の強制にするとか、
 会社の人数、社長や社員の考え方によります。




 
「えー、そんな面倒なことやるのか!」


いえ、別にやるかどうかは社長の考え方ひとつです。



しかし、経営資源がなく社員の素質が低い中小企業で、社員の技術や
サービス能力の向上以外に、売上や顧客を増やす施策が見つかる会社
はそんなに多くはないのではないでしょうか?


決算書を分析しているだけでは、会社の業績は上がりません。


だって買うかどうかの決定権はお客さんにあるのですし、お客さんは
たくさんある同業他社の中から一番製品やサービスのいいところから買う
わけですし、その製品やサービスを作ったり実践するのは社員ですから。





「社員教育や訓練にかけた時間が、同業ライバルとの差別化になり、
顧客に選択され、会社が維持発展してく」


今、そんな時代ではないでしょうか?



並木労務経営事務所では訓練計画や訓練マニュアルの作成、社内勉強会
の開催とその講師など、中小企業社員の能力向上の仕組み作りのお手伝い
をしております。

お問い合わせはこちらまで
http://homepage2.nifty.com/803/outline/contact.html
 
 



次回は「慣れてる社員が一番いい仕事するとは限らない?」

をお送りします。



「えっ! どうして?」社長

「お客さんも社員も慣れてるから安心なのに?」





===================================
■当事務所の書籍と小冊子のご案内
===================================

●関東地区中小企業役員様限定 無料小冊子
「弱者の戦略と社員の精鋭化」
http://homepage2.nifty.com/803/sasshi.htm


●書籍のご案内

聴くビジネス書月刊トークスで「今月の社長の4冊」に
選ばれました。「ここが違う!伸びる会社と伸びない会社」
http://tinyurl.com/7cd9z







==================================================================
発行元 : 並木労務経営事務所 http://homepage2.nifty.com/803/
お問い合わせ : E-mail: fwpe2780@mb.infoweb.ne.jp
発行協力 : 「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
メルマガ登録変更解除: http://www.mag2.com/m/0000137325.htm
発行者Webサイト: http://homepage2.nifty.com/803/merumaga.html

名無し

閲覧数(4,700)

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP