• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

第3号被保険者の資格一斉調査

=========================================
 ○中小企業戦略【総務の知恵】  2011.2.1 
 第3号被保険者の資格一斉調査   vol.229 
=======================================
なかはしです。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
北陸では、北陸自動車道が走行不能となり、車内で一夜を過ごす人も
あったとのことです。
JRも北陸線の一部を終日運休としました。
電車内に取り残されていた人もいたとのことです。
移動時には、ダイヤなどをよくご確認をお願いします。

第3号被保険者の資格一斉調査>

専業主婦の資格変更忘れ 秋に一斉調査
日本年金機構は、今秋に専業主婦の年金記録で実態と食い違いがあるものを
一斉調査する方針です。
サラリーマンの専業主婦は、健康保険 厚生年金などを
支払わなくてもいい第3号被保険者となるが、夫の転職などで
資格を失っても変更し忘れているケースが数十万~100万以上
あるとのこと。日本年金機構は食い違いの解消を目指します。
資格変更がなされていない被保険者について、過去に遡って
保険料を納められる2年分を本来の資格で保険料を納めるように
求めます。

現在、専業主婦が扶養者である夫が自営業者になってたり、
主婦本人がパートで130万円以上の収入を得たりすると
資格変更の手続きが必要であることは、知らない人も多いと思われます。

<外国人労働者 15%増 64万人>
厚生労働省は1月31日、2010年10月末現在での
外国人雇用の届け出が状況を発表し、64万9982人
となり、届け出ベースで前年に比べ15.5%増えました

景気の持ち直し傾向を受けアルバイトなど短期雇用に就く
外国人が増えた他、留学生が日本企業に就職したことが
全体を押し上げました。国籍では、中国が最も多く全体の4割です。

協会けんぽ 大阪 保険料率 9.56%へ引き上げ>

全国平均の保険料率は、2年連続の上昇となる。
2月上旬にも厚生労働大臣が認可する予定です。
景気の落ち込みで保険料収入が落ち込む見通し上、
高齢者医療への拠出金が増えた影響で厳しい財政状況が続き
引き上げの要因となりました。

地域差も拡大
大阪は 全国で 4番目に高い料率で 9.56%
最も低い料率は、長野県で 9.39% です

<人間の行動は氷山の一角です。>
海上は、行動、結果であり、水面下は、考察に例えられます。
強く念じた方向に、行動、結果が現れます。
毎日、ありがとうの感謝の言葉があふれる社会保険労務士事務所です。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
ご不明の点は何でもお気軽にお尋ね下さい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒540-001
          大阪市中央区農人橋2丁目1番31号 第6松屋ビル
           オフィス中橋 社会保険労務士 中橋章好
           http://www.e-soumu.co.jp/  
お薦めメールマガジン 「中小企業戦略 総務の知恵」
メルマガ登録解除は⇒http://www.mag2.com/m/0000141772.htm まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

絞り込み検索!

現在22,842コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP