• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

過去のバイト先2

-------------------------------------------------------------

成長し続ける企業に!サービス業専門社労士日記(第747回)

-------------------------------------------------------------

おはようございます。

メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。

このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている人事担当者
同業の社労士さん

へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。

テーマは
従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。

-------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html

小松潤一社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp  http://www.style-neo.com
-------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■過去のバイト先2
--------------------------------------------------------------
■はじめに

大学時代の知り合いがこんなことを言っていました。


「俺のバイト先に社員がめっちゃむかつくやつで
 バイトぶっちしてやったわ!!!!」


おいおい 仮にむかつくやつでも大人としてブッチは
まずいだろ・・・



すると
「いいんだよ。あんな店潰れてしまったら
 そもそもあの店の社員あほばっかりで、学がないから飲食店でしか
 働けないんだろ?どうしてあほなのにあんなに偉そうなんだよ。
 ってか俺の方が将来偉くなるわ」


要するにこの知り合いは
バイトだから飲食店で働いて
就職先としては選らばないし働きたくもない

能力がないから飲食店で働いているんだろ

それなのになんであんなに偉そうに出来るんだ

ということが言いたかったようです。


いやいやそんなことはないと思うぞ
飲食店って結構夢のある仕事だぞ

確かに店長とか本当にうっとおしい人はいますが
学がないから飲食店で働いているわけではなく・・・・



まあよっぽど酷いことをされたのでしょうか?
聞く耳を持ちません。


バイトが社員や店長をかげでバカにしているのです。



こまつが働いた飲食店では尊敬できる社員がたくさんいました。

あの人すげーーー

って社員さんがいてまだ店長にもなれていません。

店長はというともっとすごくて

店長すげーーーー
っていうかあんなこと出来ないよ・・・・


バイトが社員を尊敬している職場で働いたことがあります。

今日はそんな話

--------------------------------------------------------------------
■過去のバイト先2

大学時代遊びに夢中だったこまつはお金が足りません。


夜は寿司やで働き、土日は短期バイトで明け暮れます。
おそらくこの時点で15万円とかは稼いでいたはずですが

お金ってすごいですねいくらあっても足りないのです。

そこでどうやったら効率よく働けるかを考えた時
そうだ!朝働けば良いんだ!!!


そして朝6時から昼13時くらいまで働ける飲食店を探し始めました。

すぐに家の近くで喫茶店が見つかり働き始めます。

毎日こんな感じです。

6時から13時まで バイト
13時から15時まで 大学に行きサッカー
15時から17時まで 雀荘で戦い
17時から23時まで 寿司屋でバイト
23時から 大学周辺の飲みやに行きどんちゃん騒ぎ

いつ勉強してんねん・・・・・・


大学には行くのですが授業にあまり行きません。


こんだけ働いてもお金が足りないのですから



さて朝の喫茶店のバイトは思った以上に楽しいバイトでした。


まず全メニューと値段を覚えなければホールにすら立たせてくれません。

全メニューと言ってもコーヒーだけでも30種類はあります。
結構大変ですが

年下の先輩アルバイトから
「こうやって覚えたら良いよ!!」
とか教えてもらって

社員さんからも
「一気に覚えなくても良いよ。ちゃんと覚えるまで教えるから」
とか言われて


家に帰って必死に覚えたものです。

そして
「全部覚えました」
と伝えると試験が待っています。

試験はペーパーテストです。

メニューの値段当てテストです。

これをクリアして初めてホールで直接お客様から注文を聞いたり
レジを打ったり出来るようになりました。
(それまで厨房に入っていて洗い物しながら暇な時間を見つけては
 社員さんがお客様の接客方法を何度も何度も指導してもらえます)

よってホールに立った初日から普通に働けるのです。

ホールに入ってみたら良く分かります。
厨房でコーヒーを淹れて料理を作っている先輩アルバイトや社員のすごさを

同時に30名とかお客様が来ることがあっても待たせることがないのです。


流れ作業を見ているようで
何かの舞を見ているような

すごい早さで注文したメニューが作りだされます。

社員だけではありません。


年下の先輩アルバイトですらそれが出来ています。

すげーーー

聞くとそのアルバイトはもう4年近く働いているようで
累積総労働時間が3000時間を超えているようです。

この飲食店では入社から累積の労働時間を管理していて
100時間を超えたら10円時給が上がるとかの仕組みがありました。

累積2000時間などを超えたら社員がいなくても店を任せられると言う制度も
ありました。


とりあえずすごいの一言です。

バイトも社員も


そしてこまつは言います。

僕も厨房で働きたい!!教えてほしい


店長は笑顔で次の課題を与えてくれて
そしてその課題をクリアして行った時にこう言いました。


「今からもう少し高いレベルの課題を与える。これは通常の入社して1年とか経過してから
 やるもので多少早いのだが、もし君が朝の厨房を一人で回せるようになれば
 社員が朝出勤しなくても良くなる。社員の負荷が減ってみんな楽になる。
 頑張ってクリアしてくれ」



通常であれば1年とか2年とかしなければ厨房を一人でさせてもらえないのですが
頑張って試験にクリアしたら一人で厨房をさせてもらえるって言うのです。


めっちゃ頑張りました。


コーヒー30種類の利き酒ならぬ利きコーヒー試験や
同時に30人分のコーヒーを淹れる試験や
ホールからの注文を一度で覚える試験

などこなしてやっと一人で厨房を回せるようになって
社員の負荷が減りました。


社員からは

「ありがとうな。お前のおかげで俺たち朝の出勤が減ったよ」
と感謝され

朝の出勤は6時からでこまつは家から5分の距離なんで5時半に起きれば十分ですが
家が遠い社員は朝が大変です。

本当にうれしかったです。

当然時給も上がって


とあるときには社員さんが結婚して
社長が店に来てお祝金を渡して

「新婚旅行には行くのか?」


社員
「いえ。仕事がありますから落ち着いたら行こうかと」


社長
「何を言っているんだ。休みを与えるからどこか奥さんを連れて行ってあげなさい」


社員
「はあ」


社員は仕事があってみんなに迷惑がかかるから新婚旅行は諦めていたようですが

店長や社員アルバイト全員から
「俺たちでなんとかするから新婚旅行くらい行って来いよ」


社員とアルバイトも仲が良くて
この店でずっと働きたいって心から思えて


実際にバイトが辞めることなんて少なかったと思います。


不思議なもんで売上も順調で
店にファンが多くて


今では結構店舗数も拡大して大阪ではみんな一度は見たことがある
喫茶店となっていました。従業員数も400名とかになっています。

社員もバイトにもやさしい飲食店

どうでしょうか??


こんな店で働けたことを誇りに思います。

よかったら感想をください
info@style-neo.jp


-------------------------------------------------------------
創造人材株式会社
小松潤一社会保険労務士事務所
小松潤一
http://www.sou-jin.com/
http://www.style-neo.jp
info@style-neo.jp

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP