• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

続けること

-------------------------------------------------------------

成長し続ける企業に!サービス業専門社労士日記(第748回)

-------------------------------------------------------------

おはようございます。

メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。

このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている人事担当者
同業の社労士さん

へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。

テーマは
従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。

-------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html

小松潤一社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp  http://www.style-neo.com
-------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■続けること
--------------------------------------------------------------
■はじめに

このメルマガもまもなく750回目を迎えます。

なんと書き始めて5年が経とうとしているのです。

5年間も書いているのかと思うと5歳も年を取ったと言うことですから
なんかね~~~

まあ5年間事業を出来ている証拠でもあるのでしょうけど

もう5歳も年を取ったのか・・・・・・・



さて5年も続けていると色々なことがあります。

よく言われるのが

「良く毎日書けますね」
とか

「良く毎日書くネタがありますね」
とか


こまつは飽きっぽい性格なのに続けれるのには意味があります。

今日はそんな話

--------------------------------------------------------------------
■続けること

こまつは飽きっぽく集中力がありません。

集中力がないことは学生時代から知っていて
その欠点を長所に変えてやろうと思ったことがあります。


一つのことを長い時間収集してすることが出来ないのです。

だったら集中してしなければ良いと


一つの仕事を始めたらはじめながら別の仕事の準備に入ります。
そして1つ目の仕事が飽きた時に先程準備した仕事をやり始めます。

そしてその仕事をしながら次に仕事を準備します。
そしていまやっている仕事が飽きたら準備した仕事にとりかかります。

そしてその仕事も飽きたら最初にやっていた仕事を
やり始めるのです。


このメルマガが続いているのは
通常の業務に飽きてきたころに書き始めているのです。

つまり集中力がないので気分転換に書いているのです(笑)


これを続けて行くと同時にいくつもの仕事を並行して処理できるという
特殊能力が身について

1つのことが集中できないと言う欠点を
同時にいくつものことを出来ると言う長所に変えることに成功した瞬間です(笑)



この長所を身につけてからは社労士業務にもめっちゃ幅が出て
いくつもの仕事を受注しても特に困らなくなり

人間やれば出来るもんだなと実感しています。



結果的にそれでこのメルマガも続けられているんで
よかった よかった



さて話は変りますが続けるってことは結構大事だと思うんです。


社労士業務にしても覚えることが膨大で勉強を続けるしか
方法はありません。


何度も何度も何度も繰り返し勉強しなければ覚えられないのです。

しかしそのように努力して身につけた技術や知識経験は
ちょっとやそっとではなくなりません。


短期間に身につけた技術は短期間で失います。

ところが長い時間かけて身につけた技術は一生涯失うことがないのです。


結局続けるしかないのです。



仕事もいっしょです。

続けることによって覚えて行くと思います。


経営もいっしょです。

続けることで様々なことを経験で来てまた成長していくのです。


人事もいっしょです。

会社の考えや方針などは言い続けるしかないのです。

1回言っただけで従業員に会社の考えが浸透するって思う方が
おかしいんです。


何度も何度も何度も伝えるからやっと会社の考えが
従業員に浸透するのです。


続けること

結構大切です。



よかったら感想をください
info@style-neo.jp


-------------------------------------------------------------
創造人材株式会社
小松潤一社会保険労務士事務所
小松潤一
http://www.sou-jin.com/
http://www.style-neo.jp
info@style-neo.jp

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP