• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

なぜシャープは危機的状況に陥ったのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』 発行部数:23389部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


前回ご紹介したスクエアアカデミー『ビジネスブランディングマイスター
入門編』の私の担当講座ですが、募集が開始されたようです。

スクエアアカデミーは東北の復興支援という旗印の下、すぐにビジネスで
役立つ知識が学べる講座を提供していますが、私自身は“小さな企業の
ブランド作り”についてお話しさせていただきます。

ブランド戦略の理論をベースに、自社がブランデイングしていくにあたって、
効果の高い戦術などもご紹介しようと思っています。

復興支援事業の一環ということでどなたでも無料でご参加いただける
ようなので、ご自身が参加できなくてもお知り合いに
是非ともお声掛けいただけると嬉しいです!

10月16日に仙台で多くの方にお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)

お申込み方法は創業スクエア様のサイトでどうぞ!⇒ http://bit.ly/Sl1cL5


それでは、今回も張り切ってメルマガをお届けしていきますので
、最後までお付き合いの程よろしくお願い致します!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ コラム:MBAの“視点”:「なぜシャープは危機的状況に陥ったのか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


パナソニックを始め、ソニーやシャープ・・・

日本の家電メーカーの業績不振が深刻化しています。

中でも特に心配なのがシャープ。

株価が急落したことで、支援を仰いだ台湾のホンハイとの提携は暗礁に
乗り上げ、最近ではインテルが支援に乗り出すとか、携帯電話事業を富士通と
統合するなど、危機回避へ向けて様々なニュースが流れています。

先日、テレビ東京の『カンブリア宮殿』という番組で関西を代表する財界人が、
「パナソニックは助かるだろうが、シャープは助からないかもしれない」
という趣旨の発言をされていました。

公の電波で具体企業名を挙げて先行きを案じることに非常に驚きを覚えました
が、裏を返せばこの発言は相当な確信をもってのうえといえるでしょう。

それだけシャープの経営は危険水域に達しているということなのです。

かつて、シャープは“液晶のシャープ”として、経営資源に劣りながらも、
パナソニックやソニーなど大手企業に対しても互角以上の戦いを繰り広げ、
液晶分野ではNo.1のマーケットシェアを誇っていました。

ところが一転、テレビの地デジ化やエコポイント制度によって先食いされた
需要の影響で、薄型テレビがまったく売れなくなると業績は悪化し、
数千億円という膨大な赤字を計上することになります。

ただ、この“薄型テレビショック”は何もシャープだけでなく、パナソニック
やソニーにも襲い掛かり、家電各社は空前の赤字を計上することになるのです。

では、なぜ「パナソニックは助かり、シャープは助からない」のか?

それは、戦略の違いにあります。

パナソニックは家電業界のリーダーであり、経営体力にものを言わせて
様々な事業に投資しています。

事業ポートフォリオは多彩で、薄型テレビが駄目になったとしても、
他の事業でカバーすることが可能です。

一方シャープはニッチャーの戦略で、経営資源を液晶事業に
集中的に投資してきました。

結果として事業ポートフォリオは乏しく、液晶事業が駄目になれば、
会社全体が傾いていくことは避けられません。

このようなリスクを避けるためにシャープは太陽光発電という、
次の事業の柱の育成に注力します。

ところが、この太陽光発電事業においても中国メーカーの
非常に価格の安い太陽光パネルが市場を侵食。

かつての世界No.1のシェアを誇ったドイツのメーカーでさえ倒産に
追い込まれるという、高収益化が難しい市場に変貌して、
シャープの思い描いた戦略が外れることになります。

結局のところ、次世代の液晶技術も立ち上がらず、
液晶以外の新事業も育たないといった状況では、
次に打つ手がなくなったというのが偽らざる事実なのです。

シャープ自体に戦略的な間違いはありませんでした。

ただ、予想を上回るスピードでグローバル化とプロダクトライフサイクルの
短命化が進展し、環境の変化に対応するだけでも困難を極めたのです。

誰もが現在の1ドル70円台が定着するという歴史的な円高を予想できなかった
でしょう。この円高水準では、中国企業や台湾企業、韓国企業と海外市場で
戦って勝利を収めることは難しいといえます。

また、日本企業がコスト削減からリストラを推し進める一方で、
新興国企業は日本の優秀な技術者を引き抜き、
急速に技術力を高めてきました。

その影響で多額の投資を行って素晴らしい技術を開発しても
すぐに新興国企業から追いつかれ、投資資金を回収する暇がないほどに
プロダクトライフサイクルが短命化してしまったのです。

集中化戦略でチャンスを切り開いてきたシャープですが、
集中化ゆえに自ら大きなリスクを抱えることになりました。

生き残るためには多くのオプションは残されていませんが、
素晴らしい技術と人財を誇る会社だけに、
起死回生の戦略でV字回復を成し遂げることを期待しています。


━━━━━━━━━━━
◎ 今回のポイント!
━━━━━━━━━━━


1.集中化戦略は経営資源の乏しい企業が大手企業と互角以上に
わたり合うために重要な鍵を握るが、市場環境が悪化すれば
企業自体の存続も危ぶまれるというリスクを孕んでいる。

2.日本企業は、グローバル化の急速な進展で、自国通貨安による
低価格を武器した新興国からの強力なライバルが次々と現れる
厳しい戦いを勝ち抜かなければならない。

3.技術流出で日本企業と海外企業の技術レベルの差はなくなりつつあり、
プロダクトラフサイクルの短命化が予想を上回るスピードで進んでいる。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強ビジネスパーソンの本棚:『ドラッカー博士の戦略思考の授業』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のお薦め書籍は『世界一わかりやすいドラッカー博士の戦略思考の授業』
です。

本書は“ビジネスグル”の理論をかみ砕いて解説するというスタイルの
シリーズ本ですが、前著のポーター教授に続き、今回はドラッカー教授が
取り上げられています。

内容は各章2部構成になっていて、前半部分が先生と生徒の会話で非常に
身近な事例を取り上げ、後半部分の解説で更に詳しく掘り下げています。

ドラッカー教授の原著はどれも非常に概念的で理解することが難しいですが、
本書では身近な例でわかりやすく解説されていますので、理論がスーッと
腹の中に落ち込んでくるでしょう。

『もしドラ』を読んで物足りなさを感じた方で、
かといって『マネジメント』ほど堅いビジネス書は躊躇しているという方に
ピッタリの書籍ではないでしょうか。

益々厳しくなるビジネス環境の中で、ドラッカー教授の戦略思考を身につけて
勝ち続けたいビジネスパーソンに是非ともお読みいただきたい1冊です。


<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>

◎世界一わかりやすいドラッカー博士の戦略思考の授業
【対象者】 ドラッカー教授の戦略的思考法を学びたい初学者
【難易度】 非常にわかりやすい
【必読度】 ★★★★★(5)

詳しくはこちらからどうぞ!⇒ http://www.mbajp.org/i/s/38q.html


━━━━━━━━━━━
◎ キャンペーン情報!
━━━━━━━━━━━


日頃の読者のみなさまのご愛読を感謝して、アマゾンギフト券を
プレゼントするキャンペーンを実施しています!

ささやかなプレゼントで本当に恐縮ですが、継続的に実施していきますので
ご理解いただければ幸いです。

是非ともこのコーナーで紹介した書籍の購入にお役立ていただけると
嬉しいです。(^^)

ご応募はこちらから!⇒ http://www.mbajp.org/i/s/37j.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MBAカレッジからのお知らせ:「インベストメント講座を開催します!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ビジネスとはお金の面からみれば投資を行って収益を上げていく活動です。

どんなにすばらしい事業を行っていたとしても利益を上げることが
できなければ、その事業はいずれ行き詰まってしまいます。

そこで企業は投資を行う前に、“果たしてその事業が本当に利益を生み出して
企業価値を高めるかどうか”の判断を行わなければいけません。

この投資判断の際にこれまでの経験や今後の市場動向を踏まえてゴーサインを
出す企業もありますが、より慎重を期すためにはファイナンス理論に基づいた
数字による検証が重要になってきます。

数字で事業の将来像を説明できれば経営陣や株主も事業開始に
納得しやすくなるでしょう。

ただ、最近では事業環境の急激な変化で事業の継続が困難になる企業も続出
していますので、より正確なファイナンスモデルの予測が求められています。

10月のベーシックMBA講座はこのファイナンスモデルの予測に役立つ
インベストメント講座を開催します。

大前研一氏が、その著書の中で「21世紀のビジネスリーダーの三種の神器は
語学力、ITスキルを含んだ問題解決力、財務力というのが私の持論である」と
述べているように、ファイナンス力を磨いて数字に強くなるというのは21世紀
を生きる私達ビジネスパーソンにとって、成功を収めるために必要不可欠の
要素になりつつあります。

10月のベーシックMBA講座では、この現代のビジネスパーソンに必須の
ファイナンスの基礎を初心者の方にもわかりやすくお伝えしていく予定です。

ファイナンス力を力を磨いてビジネスで活躍したい方に
是非ともご参加いただきたいと思います。


━━━━━━━━━━━
◎ お申込みはこちら!
━━━━━━━━━━━


■ できる!MBAベーシック講座インベストメント

開講日程: 2012年10月21日(日) PM 1:10~PM 4:30(休憩20分含む)
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/37p.html

↑今なら早期割引でお得に受講いただけます!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記:「レイアウト変更しました!(^-^)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


みなさま、すでにお気付きだとは思いますが、メルマガのレイアウトを
一新しました!

携帯電話でこのメルマガをお読みの方もたくさんいらっしゃることが判明し、
レイアウトをシンプルにしてより読みやすくしてみました。

今は様々なデバイスでメルマガが読まれているので、すべてのデバイスに
最適化することは難しいですが、これからも極力読みやすさを心掛けて
編集していきますので、ご意見がございましたら積極的にお寄せ下さいね!

TwitterやFacebookだったらよりレスポンスがしやすいかもしれませんね。

Twitter ⇒ https://twitter.com/mbasolution
Facebook ⇒ http://facebook.com/mbasolution

是非ともこの機会にお知り合いの方にこのメルマガをお薦めいただけると
嬉しいです!(笑)


それでは、夏も終わり朝晩大分涼しくなってきましたので、
体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいね!(^-^)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただきましてありがとうございました

メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!


☆ストーリーでわかる!ブルーオーシャン戦略実践入門
http://www.mbajp.org/i/s/36j.html
↑ブルーオーシャン戦略をストーリー形式で解説した話題の最新刊です!

☆これだけ!4P
http://amzn.to/KYUbgD
↑アマゾンでMBA部門No.1を獲得しました!

☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載です!

☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!

☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!


それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(ビジプロ通信)
Vol.592 

発行責任者: 安部 徹也

株式会社 MBA Solution
- The Best Solution for Your Business
URL : http://www.mbasolution.com

MBA Solution Business College
URL : http://www.mbajp.org

ご意見・ご要望はとってもウェルカムです!以下のホームページから
お願いします。(このメルマガへ返信しても届きませんのでご注意!)
→ http://www.mbasolution.com/opinion.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,871コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP