• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

KPIを会計と連動させる

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/06/02(第552号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様、おはようございます。
 税理士の北岡修一です。

 いよいよ6月ですね。先週も書きましたが、私どもの業界で
 は、5月までが繁忙期です。3月決算の申告が終わるとほっと
 しますね。

 上場会社などはこれから株主総会で大変なのでしょうが、中小
 企業は、5月末に株主総会も税務申告も終わって、一段落です。

 それにしても税務会計イベントは、12月から5月に集中します
 ね。

 12月~1月は、年末調整・給与支払報告・法定調書提出・償却
 資産税申告ときて、

 2月~3月は個人の確定申告、2番目に決算の多い12月決算

 4月~5月は、3月決算申告、ということです。

 怒涛の半年間でしたね...。ようやくこれからは、少し鋭気
 を養える期間になるでしょうか。


 ・・・でも、今度はセミナー集中期間ですね、私は...。
 下にもありますので、是非!


 ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
 いたします! 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  KPIを会計と連動させる
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●先週はKPI(Key Performance Indicator)の話をしました。

 自社の経営の肝となる指標です。

 これを探し出すことができたら、会社の中のあらゆる機会で、
 これを使うことです。


●まずは、なぜ、この指標が重要なのか、これをよく説明し、
 理解してもらうことです。

 うちの会社はこういうことを目指している、お客様にはこう
 いうことを提供したい、喜んでもらいたい。

 だからこの指標が重要なんだ、

 この指標が、わが社がやりたいことができているかを表して
 いるんだ

 この指標が上がらなければ、うちのどこかに問題があるんだ

 この指標が○○を超えなければ、絶対利益を出すことができ
 ないんだ...


 というようなことを訴えていくわけです。


●その上で、会議などで、必ず報告資料にKPIを入れてもら
 います。

 営業会議やチームミーティングなどでも常に使います。

 KPIを通じて、会社の考え方を皆に伝えていくわけです。

 KPIは言ってみれば、会社の方針や理念を数字で表した
 ものです。

 会社経営においては、理念も言葉だけではなく、数字に落とし
 込んでいかなければならないのです。


●さらには、会計の報告にもKPIの数字を取り込んで欲しい
 ですね。

 今月の業績と、KPIの数字を併記し、KPIが実績とどう
 連動しているかを、わかりやすくしていくのです。

 KPIの向上が、利益の向上に結びついていれば、社内への
 説得力はさらに増していきます。


●利益は、KPIを追求した結果売上が上がったり、経費が下が
 ったりして、結果として出るに過ぎないのです。

 KPIというよりも、KPIを向上させるための行動が重要
 なのです。

 経営はやはり数字に落としこんでなんぼのものだ、という気が
 します。

 数字の裏付けや検証がない活動は、経営とは言えないのではな
 いかと最近つくづく思います。



━━【事業承継セミナーのご案内】━━━━━━━━━━━━━━

■来月6月13日、事業承継のセミナーをやります。
         講師:税理士 北岡修一 他
──────────────────────────────

●経営は当然、今日、今週、今月、今期の業績を上げていかなく
 てはなりませんが、もっと先のことも同時に考えていく必要が
 あります。

 自分の代だけでなく、次の代も見据えた経営をしていくことが
 大事です。


事業承継などというと、まだまだ先のことと考えている経営者
 が多いと思いますが、どんな社長でも今からやらなくてはいけ
 ないことがあります。

 事業承継の肝は「早くから考え、取りかかる」ということです。


 そのようなことを考え、具体策のヒントになるセミナーを行い
 ます。

 ・事業承継には、どのような方法・問題があるのか?
 ・株式の承継は、どのようにしていったらいいのか?
 ・役員や社員に継いでいくには、どのようにしたらいいのか?
 ・持株会社や持株会などを、作るのは本当にいいのだろうか?
 ・誰も継ぐ人がいない場合は、どうしたらいいのか?
 ・自社は、第三者承継の可能性はあるのか?

 などなど、事業承継の疑問、やり方、税金対策等を2部構成で
 解説いたします。

 詳しくは、下記サイトをご覧ください。お申し込みも下記より
 どうぞ!

 → http://www.tm-tax.com/seminar/seminar140613.html
 
──────────────────────────────
■経営者は“ 事業を継続” させていくことが使命だ!
 【「事業承継」のために、今やるべきことは?】セミナー
  http://www.tm-tax.com/seminar/seminar140613.html
──────────────────────────────

 ●日時:平成26年6月13日(金)
      受付開始/13:30
      セミナー/14:00~16:30
      無料相談/16:30~17:00

 ●会場:ホテルローズガーデン新宿 別館2F
      丸の内線「西新宿駅」1番出口1分
      新宿区西新宿8-1-3 TEL:03-3360-1533

 ●講師:税理士 北岡修一、笹川敏幸

 ●参加費 3,000円(税込み)

 ※お申し込みはこちらから
   → http://www.tm-tax.com/seminar/seminar140613.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する。

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
  財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
  お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記> 
 
 実は今オーストラリアにいます(のはずです)。先週から1週間
 こちらに出張中です。ですから、このメルマガは先週のメルマガ
 を書いた直後に書き、予約配信をしております。向うから送ると
 いう方法もあるのでしょうが、あまり慣れてませんので予約にし
 ました。また、帰ったら報告します。

絞り込み検索!

現在22,391コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP