◆◆
コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆
<第366回>賢人の
コンピテンシーをベンチマークする!<その59>
==■「次々起業して地方を創生する元ニートの異色経営に学ぶ!」■==
===================================
人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、成
果に結び付けられない人が実に多いのです。
「賢人の
コンピテンシーをベンチマークする」と題して分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・
社員の皆様、そして求職中の
離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただ
きたいと思います。
===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理解が一
層深まります。(
コンピテンシー宣教師より)■
<今回のメニュー>
=================================
【1】学生時代はパチンコ、卒業後は株にはまってニート生活!
【2】稼いだ金で世の中の役に立とうと一念発起!
【3】道後温泉で女性に人気の宿を経営!
【4】今治タオルの専門店など次々起業!
【5】賢人から学ぶべきこと!
【6】編集後記
=================================
賢人と呼ぶにふさわしい人は、すばらしい「行動特性」を持って行動している。だからすば
らしい仕事の結果を出すことができるのだ。我々は賢人の
コンピテンシーをベンチマークし
ない手はないのだ。
【1】学生時代はパチンコ、卒業後は株にはまってニート生活!
学生時代はあまり授業には出ていなかった様子だ。なぜならパチンコに明け暮れていたから
だ。ほとんどの人はトータルすれば負けている。だが彼は1千万円も儲けたと言うからバク
才(バクチの才能)があると言うことだろう。
彼の名は「大藪崇」氏、37歳。広島県福山市の生まれで愛媛大学法文学部総合政策学科に入
った。パチンコ生活に明け暮れたため半年間留年した。卒業後、
税理士資格を目指して専門
学校に通いながら株式投資を始める。35万円を何と15億円に増やすことに成功した。
税理士になる話は吹っ飛び、ニーと生活を謳歌することになる。一生ニートでも暮らしてい
けるだけのお金を手に入れてしまったからだ。
【2】稼いだ金で世の中の役に立とうと一念発起!
だが大藪氏は一生ニート生活を送るかと思うとやりきれない思いにさいなまれた様子だった。
蓄えたお金で世の中の役に立ちたいと思うようになったのだ。そして2006年に
株式会社「エ
イトワン」を設立した。
今では旅館、ホテルの経営に始まり、「今治タオル」の専門店、さらに「愛媛みかん」や陶
磁器「砥部焼」のブランドを立ち上げるなど愛媛にこだわった10以上の事業を立ち上げて成
功を収めている。現在の「エイトワン」の年商は12億円を突破していると思われる。
【3】道後温泉で女性に人気の宿を経営!
道後温泉で客足が延びずに苦戦していた高級旅館を引き継がないかと知り合いから持ちかけ
られた。大藪氏は二つ返事で引き受けた。ところがいきなり大きな壁にぶつかった。よそ者
には温泉を引かせないと言う掟があったのだ。そのとき
従業員はみんな辞めていった。
大藪氏は「お客様も
従業員も満足させるにはどうしたらいいか」を考えた。温泉を引かせて
もらえないのなら温泉なしで行こうと決めた。「おしゃれな浴衣」を着て「18種類の今治高
級タオル」の中から好きなタオルを選んでもらい、近隣の外湯を楽しんでもらうことにした
のだ。これが女性客を虜(とりこ)にしている「道後やや」である。
さらに朝どれ野菜30種類など愛媛産にこだわった朝食バイキングが評判となり、道後温泉屈
指の人気宿となったのである。
【4】今治タオルの専門店など次々起業!
今治タオルは昔から有名だったが安い中国産に押されてタオルメーカーはピーク時の半数以
下に減った。だが大藪社長は良質のタオルを一般家庭向けにも宣伝し、タオルの専門店を全
国に22店舗展開するまでになった。「道後やや」でも前述したように高級今治タオルを提供
している。使い心地を知ったお客様はお土産として購入してくれるから嬉しい。
みかんは、味は問題ないが傷物などわけありみかんが大量に発生する。これらを手作業でジ
ャムやジュースに加工し、みかん農家の店舗やネットで販売したところ当たった。
大藪社長は「小さくともいいから
雇用を生み、お金が回ることが大事だ。地方は小さなビジ
ネスが数多くあるほうがいい」とおっしゃる。正にその通りだと思う。「エイトワン」のビ
ジネスモデルは全国に参考になることは間違いない。
【5】賢人から学ぶべきこと!
ニート、それは学校にも行かず就職活動もせずに家にこもっている人間に対する共通語だ。
確かに大藪社長もニートだったが、普通のニートとは違っていた。
学ぶべき最大のポイントは「研究熱心」と言うことだ。例えばパチンコだが、パチンコは新
装開店のときが出玉率が高い。新装開店のときは午前3時に起きて
自転車で駆けつけ、真っ
先に行列する。早く行って出る台を見つけるのだ。勘と経験でそのコツを身に付けたのだ。
そうでなければ1千万円も儲かるわけがない。
「道後やや」を始めるとき、よそ者には温泉は引かせないと言う地元特有の掟に直面した。
普通ならここで諦めるところだろうが大藪社長は温泉のない宿として生きる道を考えた。そ
れが「外湯」と言う発想だったのである。奇抜なアイディアを生み出し、それを見事に花咲
かせる術は大いに学べる点ではないかと思う。
是非学んでほしいことがもう一つある。それは大藪社長の人柄だ。若くて一見優男(やさお
とこ)に見えるが、みかん農家も陶磁器の窯元も大藪さんなら話に乗れると信頼が厚い。信
頼感をいかにして醸成するのか。それは「約束を必ず守る男」と言うことだ。
【6】編集後記
政治家も行政も地方創生を声高に叫ぶ。そこに出てくる話は「
補助金」だ。つまり税金のば
ら撒きである。だが成功率は極めて低い。懐がそれほど痛まないのだから「失敗してもま、
いいか」と安易に考えてしまう。
「エイトワン」と手を組む農家や業者は命懸けで取り組む。真剣勝負、それが成功の秘訣で
はないのか。
<今回は、テレビ東京のカンブリア宮殿も参考にさせて頂いた。>
================================
次回に続く
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
*************************************************************************
メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒
http://www.melma.com/backnumber_59181/
ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒
http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒
http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/
*************************************************************************
◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆
<第366回>賢人のコンピテンシーをベンチマークする!<その59>
==■「次々起業して地方を創生する元ニートの異色経営に学ぶ!」■==
===================================
人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れとなり、成
果に結び付けられない人が実に多いのです。
「賢人のコンピテンシーをベンチマークする」と題して分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・管理者・
社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非ともお読みいただ
きたいと思います。
===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと理解が一
層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■
<今回のメニュー>
=================================
【1】学生時代はパチンコ、卒業後は株にはまってニート生活!
【2】稼いだ金で世の中の役に立とうと一念発起!
【3】道後温泉で女性に人気の宿を経営!
【4】今治タオルの専門店など次々起業!
【5】賢人から学ぶべきこと!
【6】編集後記
=================================
賢人と呼ぶにふさわしい人は、すばらしい「行動特性」を持って行動している。だからすば
らしい仕事の結果を出すことができるのだ。我々は賢人のコンピテンシーをベンチマークし
ない手はないのだ。
【1】学生時代はパチンコ、卒業後は株にはまってニート生活!
学生時代はあまり授業には出ていなかった様子だ。なぜならパチンコに明け暮れていたから
だ。ほとんどの人はトータルすれば負けている。だが彼は1千万円も儲けたと言うからバク
才(バクチの才能)があると言うことだろう。
彼の名は「大藪崇」氏、37歳。広島県福山市の生まれで愛媛大学法文学部総合政策学科に入
った。パチンコ生活に明け暮れたため半年間留年した。卒業後、税理士資格を目指して専門
学校に通いながら株式投資を始める。35万円を何と15億円に増やすことに成功した。
税理士になる話は吹っ飛び、ニーと生活を謳歌することになる。一生ニートでも暮らしてい
けるだけのお金を手に入れてしまったからだ。
【2】稼いだ金で世の中の役に立とうと一念発起!
だが大藪氏は一生ニート生活を送るかと思うとやりきれない思いにさいなまれた様子だった。
蓄えたお金で世の中の役に立ちたいと思うようになったのだ。そして2006年に株式会社「エ
イトワン」を設立した。
今では旅館、ホテルの経営に始まり、「今治タオル」の専門店、さらに「愛媛みかん」や陶
磁器「砥部焼」のブランドを立ち上げるなど愛媛にこだわった10以上の事業を立ち上げて成
功を収めている。現在の「エイトワン」の年商は12億円を突破していると思われる。
【3】道後温泉で女性に人気の宿を経営!
道後温泉で客足が延びずに苦戦していた高級旅館を引き継がないかと知り合いから持ちかけ
られた。大藪氏は二つ返事で引き受けた。ところがいきなり大きな壁にぶつかった。よそ者
には温泉を引かせないと言う掟があったのだ。そのとき従業員はみんな辞めていった。
大藪氏は「お客様も従業員も満足させるにはどうしたらいいか」を考えた。温泉を引かせて
もらえないのなら温泉なしで行こうと決めた。「おしゃれな浴衣」を着て「18種類の今治高
級タオル」の中から好きなタオルを選んでもらい、近隣の外湯を楽しんでもらうことにした
のだ。これが女性客を虜(とりこ)にしている「道後やや」である。
さらに朝どれ野菜30種類など愛媛産にこだわった朝食バイキングが評判となり、道後温泉屈
指の人気宿となったのである。
【4】今治タオルの専門店など次々起業!
今治タオルは昔から有名だったが安い中国産に押されてタオルメーカーはピーク時の半数以
下に減った。だが大藪社長は良質のタオルを一般家庭向けにも宣伝し、タオルの専門店を全
国に22店舗展開するまでになった。「道後やや」でも前述したように高級今治タオルを提供
している。使い心地を知ったお客様はお土産として購入してくれるから嬉しい。
みかんは、味は問題ないが傷物などわけありみかんが大量に発生する。これらを手作業でジ
ャムやジュースに加工し、みかん農家の店舗やネットで販売したところ当たった。
大藪社長は「小さくともいいから雇用を生み、お金が回ることが大事だ。地方は小さなビジ
ネスが数多くあるほうがいい」とおっしゃる。正にその通りだと思う。「エイトワン」のビ
ジネスモデルは全国に参考になることは間違いない。
【5】賢人から学ぶべきこと!
ニート、それは学校にも行かず就職活動もせずに家にこもっている人間に対する共通語だ。
確かに大藪社長もニートだったが、普通のニートとは違っていた。
学ぶべき最大のポイントは「研究熱心」と言うことだ。例えばパチンコだが、パチンコは新
装開店のときが出玉率が高い。新装開店のときは午前3時に起きて自転車で駆けつけ、真っ
先に行列する。早く行って出る台を見つけるのだ。勘と経験でそのコツを身に付けたのだ。
そうでなければ1千万円も儲かるわけがない。
「道後やや」を始めるとき、よそ者には温泉は引かせないと言う地元特有の掟に直面した。
普通ならここで諦めるところだろうが大藪社長は温泉のない宿として生きる道を考えた。そ
れが「外湯」と言う発想だったのである。奇抜なアイディアを生み出し、それを見事に花咲
かせる術は大いに学べる点ではないかと思う。
是非学んでほしいことがもう一つある。それは大藪社長の人柄だ。若くて一見優男(やさお
とこ)に見えるが、みかん農家も陶磁器の窯元も大藪さんなら話に乗れると信頼が厚い。信
頼感をいかにして醸成するのか。それは「約束を必ず守る男」と言うことだ。
【6】編集後記
政治家も行政も地方創生を声高に叫ぶ。そこに出てくる話は「補助金」だ。つまり税金のば
ら撒きである。だが成功率は極めて低い。懐がそれほど痛まないのだから「失敗してもま、
いいか」と安易に考えてしまう。
「エイトワン」と手を組む農家や業者は命懸けで取り組む。真剣勝負、それが成功の秘訣で
はないのか。
<今回は、テレビ東京のカンブリア宮殿も参考にさせて頂いた。>
================================
次回に続く
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
*************************************************************************
メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒
http://www.melma.com/backnumber_59181/
ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒
http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒
http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/
*************************************************************************