• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

新NISA制度が始まります

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

税理士法人 京都経営/株式会社 京都経営コンサルティング』
  メールマガジンサービス
≪ 税務と経営のサプリメント ≫ Vol.264 2023/11/27

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 □   
 ■□ 新NISA制度が始まります
 ■□■□              
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

 
現行のNISA制度の見直しが行われ、令和6年1月1日から新しいNISA制度が導入

されます。名称も「つみたてNISA」から「つみたて投資枠」、「一般NISA」か

ら「成長投資枠」に改められます。そもそもNISAとは何だろうと思われる方は、

下記金融庁サイトをご確認ください。


【金融庁URL】
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html


それでは、現行のNISA制度と比較をしつつ、変更があった4つのポイントにつ

いてみていきたいと思います。


(1)非課税保有期間の無期限化


 現行の制度では、「つみたてNISA」は20年間、「一般NISA」は、5年間(ロー

 ルオーバーにより10年間)非課税となっていました。ロールオーバーとは、5

 年間の非課税期間終了後、新たに5年間の非課税期間に移管することを言い

 ます。ただし、現行制度の利用枠から新制度へのロールオーバーはできませ

 ん。新制度では、「つみたて投資枠」、「成長投資枠」ともに非課税期間が

 無期限となりました。


(2)年間投資枠の拡充

 「つみたて投資枠(現つみたてNISA)」の年間投資枠が40万円から120万円

 へ、「成長投資枠(現一般NISA)」の年間投資枠が120万円から240万円と

 大幅に拡充されました。


(3)投資枠が併用可能に

 現行の制度では、「つみたてNISA」又は「一般NISA」のうちいずれかの投

 資枠を選択する必要がありました。今回の見直しにより、「つみたて投資

 枠」と「成長投資枠」の併用が可能となりました。


(4)非課税保有限度額の拡充

 現行の制度では、「つみたてNISA」では800万円、「一般NISA」では600万

 円が限度となっていました。今回の見直しにより、全体で1,800万円(成

 長投資枠は、1,200万円)の限度額に変更されています。


以上がNISA制度についての変更点です。


これを機に投資を考える方も多くなるのではないでしょうか。実際に新制度

が始まり、上記以外にも、不明点が出てくるかと思います。そんな時は、お

気軽に担当者までお尋ねください。


※メールマガジン配信終了のお知らせ※

メールマガジンは今回の配信を持ちまして、終了させて頂きます。長らくご

愛顧いただきありがとうございました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ご質問・ご意見・ご感想をお待ちいたしております。お手数ですが下記ア
 ドレスからお願いします。
 ⇒ info@kyotokeiei.com

■弊社サービス・弊社へのご質問は、弊社ホームページからご覧ください。
 ⇒ http://www.kyotokeiei.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集・発行元
 税理士法人 京都経営/株式会社 京都経営コンサルティング
 株式会社 京都経営マネジメントプラン/社会保険労務士法人京都経営
 (KES ステップ2SR登録)
 〒612-8362  京都府京都市伏見区西大手町307 エイトビル5F
 TEL 075-603-9022  FAX 075-603-9055
 ●ホームページ http://www.kyotokeiei.com
 代表アドレス info@kyotokeiei.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP