• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

一人単独営業よりもチーム営業のほうがシナジー効果大きい!

【チーム営業】

個人プレーだけじゃなくチームで成果を出せる社員を増やしたい。

そこでチームワークを評価項目に加えました。

チームワークが強くなると個人のやる気も高まります。

~岩田義文氏の言葉~

===============

【本文】

■一人単独営業よりもチーム営業のほうがシナジー効果大きい!■

チームワークとは「複数のメンバーが協力しあって、お互いの強みや能力を最大限発揮することで共通の目的・目標を達成すること」と称することができる。

しかし、個人プレーは得意だが、チームで仕事をすることが苦手と言う人は意外に多い。

例えば、スポーツでもシングルスで戦えば金メダル級の選手でもダブルスとなるとからっきしダメという例さえある。

~~~~~~~~~

住宅の販売会社「B社」では、営業マンの給料を歩合給制度にしていたところ、抜群に営業成績の良い営業マンが三人いた。

しかし、営業部全体で見ると「部」としてのパフォーマンスはそれほど高くないばかりか、仲間意識も弱く、自分の顧客以外からの電話を受けた場合は無愛想な対応を取っていた。

社長はいろいろ考えた末、二人ペアでやる「チーム営業」を採用することを決めて実施したのだが、それに不満を抱いた営業成績トップスリーは退職してしまったが、全体の営業成績は大幅に向上し、会社としての業績も右肩上がりになっていった。

一匹狼的営業よりもチーム営業のほうがチームで競い合い、「シナジー効果」も大きいのだ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP