• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

『今週、妻が会社を辞めます!』その後の手続き 何するの??

∞───────────────────────────────

  ひらの社会保険労務士事務所 http://hirano-sr.net

☆*∴★ --- 社長さんや働くみなさんをチア!---☆*∴★

第7号 [2007/3/26]

∞───────────────────────────────

★☆インデックス★☆      

 1、ごあいさつ

  2、「知らないと損!」 働くみなさん編:
『今週 妻が会社を辞めます!』 その後手続き 何するの??

    3、゜☆。:’*編集後記☆。:’*°


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1、ごあいさつ

こんにちは! 社会保険労務士の平野雅美です。

今日のコラムは
「知らないと損!」 働くみなさん編:
『今週 妻が会社を辞めます!』 その後手続き 何するの??

年度末です、今日行った社会保険事務所ハローワークもいつもより混んで
いました。

働くみなさんのご家族がお勤めを辞める場合の手続きのご案内です。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

2、「知らないと損!」 働くみなさん編:
『今週 妻が会社を辞めます!』 その後手続き 何するの??


3月末で会社を辞める妻 、どうやら今の上司と合わなかったらしい。


フルタイムで10年勤めていたから 失業保険も もらえるらしい。


オレのおこづかいを減らされるんじゃないかと思ってたけど、
失業保険がでるんだったら大丈夫かな?と ほっとしている。


そんな時


「そろそろ花粉症の薬の追加をもらうのにお医者さんに
行きたいけど、会社を辞めたら保険証ってどうなるの?」 と妻。


退職した妻

「その後 向こう1年間の収入が130万円未満なら
夫の健康保険扶養に入れます」


健康保険扶養国民年金の第3号となるので


国民年金保険料 も払わなくて いいわけです。


夫が夫の会社(健康保険組合)で手続きします。



でも、妻、失業保険をもらうと言っていた!

失業保険は「近い将来 再び就職する人に給付されるもの」なので、

現在の失業状態は一時的なこととみなされ、
かつ一定金額を受給しているため、

失業手当をもらうときは
【原則として】扶養に入れないといわれています。

(・・・が、失業保険の額が僅少であれば扶養に入れることもあります。)


***最近、各方面から健康保険扶養の要件について よくお問合せを受けます。
イレギュラーな状態な場合は該当する健康保険組合の担当者に確認することを
お勧めしています。
「原則はコウだけどこの場合はいいですよ」という場合もあるので。
電話で聞いたときは必ず“問い合わせ日時、担当者のお名前”を聞き取っておき
ましょう。
「言った、言わない」でもめることになった時のためにも***


『今週、妻が退職します』の場合の他のポイントとしては


◆ 3月末退職なので、毎月給料から天引き特別徴収といいます)されて
いた住民税は今期分(5月分まで)は全部最後のお給料で天引きされます。

妻の平成18年分の収入に応じて計算された住民税
6月から(住民税の年度はじめは6月!)は
自分で納付(普通徴収といいます)することになります。


今年からは税源移譲といって住民税が実質的に増税されますので、
妻の住民税を支払うために、お金 貯めておいてくださいね!!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3、゜☆。:’*編集後記☆。:’*°

テレビドラマの「今週妻が浮気をします」をもじってみました。

すごいタイトルなので気にはなっていたのですが、
全然見れませんでした。

この4月、いろいろなことが変わるので
『今週、妻が・・・』シリーズで来週も続けます。

第7号もお読み頂きありがとうございました!

今週もよい時をお過ごしください・・・


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆     
◆発行元 :ひらの社会保険労務士事務所 http://hirano-sr.net

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
TEL:03-5451-3726 FAX:03-5451-3736
メール ⇒ info@hirano-sr.net

ブログもしています⇒『女性社労士のチア!ブログ』 http://blog.livedoor.jp/hirano_sr/

◆免責事項:法令の確認など十分な注意を払って情報発信をしておりますが、
本情報を利用するに当たってはご自身の責任で行っていただきますよう
お願いいたします。
◆メールの再配信、掲載内容の無断転載は禁止させて頂きます。

名無し

閲覧数(20,327)

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP