私が参加している「熱血!青山塾」のメルマガです。
ご購読の申し込みはコチラから⇒
http://www.mag2.com/m/0000197742.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
1分で「ほぉ~」納得 生活密着型【法&制度改正】 第52号
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
みなさん、こんにちは。
「熱血!青山塾」の塾生、阪本 裕介です。
このメールマガジンでは、生活に密着した、法律改正、制度改正を難しい
言葉を使わずに解りやすく、「熱血!青山塾」の塾生が毎週お届けしてい
きます。
さて、今回は5月25日に成立した「改正
パートタイム労働法」について、
取り上げたいと思います。
==================================
■ 改正の概要
==================================
ポイントはいくつかありますが、「正社員との格差を小さくしよう」という性格が改正である
といえます。その中でも、みなさんは1つだけ押さえましょう。
「正社員への転換促進規定ができた」
です。具体的には
「
パートタイム労働者が正社員になる【機会】を与えましょう。ただ、結果は問いませんが、何故、
正社員になれるのか、またなれないのか
パートタイム労働者の方に【説明】してあげて下さい」
といった、内容になりました。
【機会の付与】と【
説明責任】
2つがキーワードですね。
現実的には
「会社は正社員転換制度を設け、一定基準にあるものに選考のための応募資格を与え、
選考の合格者を登用する」
といった動きになりそうです。ただ、この改正を見たとき、
「選考の基準ってどうするの?」
と感じてしまいました。少し、会社側の対応を予想してみましょう。
==================================
■【正社員になるための選考基準】について
==================================
現実的には
育児休業で会社を辞めた方が、パートとして復帰し、その後正社員に転換する際
などの規定を整備する過程でこの法改正の運用が始まるのではないかと感じております。
いわば、「過去にいた業務知識があるから・・・」
ということが【正社員になるための選考基準】になるイメージです。
ただ、会社によって、正社員の定義は異なると思います。業務知識だけでなく、正社員の
あるべき姿を見定めて、応募者の選考基準は作り上げていただきたいものです。
少なくとも私が規定を作るなら
「他社の規定は参考にしすぎるのは建設的でないな」
と感じております。
==================================
■ 編集後記
==================================
私は社員教育を専門としておりますが、最近、
「
紹介予定派遣者が正社員に転換する際の入口の社員教育をどうすればいいか?」
というご質問を頂くケースが多くなってきました。そのとき、必ず、逆に私は
「御社の正社員とは何ですか?」
という質問をします。かなり明確出ないケースが多くて苦労するところです(笑)
少し、話はそれましたが、今回の法改正の結果、
「
パートタイム労働者が正社員として転換する際の社員教育」
についてもクローズアップされる時が来るかも知れませんね。
それでは、今回はこのへんで・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
社会保険労務士 阪本 裕介
------------------------------------------------------------
●セミナーのご案内です!
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ベストセラー作家/林田正光セミナーのご案内(無料) ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、青山塾でご講演頂いた
株式会社アクティブアンドカンパニー様主催セミナーのご紹介です。
--------2007年7月11日:東京(新宿)開催セミナーのご案内--------
組織・
人事コンサルティングの
株式会社アクティブアンドカンパニーが主催
するセミナーにおいて、元ザ・リッツ・カールトン大阪/営業統括支配人
林田正光氏が、『組織を活性化させ、業績を向上させる人材育成』をテーマに
無料セミナーを開催します。
(詳細情報⇒
http://www.aand.co.jp/news/ )
---------------------------------------------------------
皆様、ご予約の上、ご来場頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「熱血!青山塾」って?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●HPはこちら→
http://www.aoyamajuku.com/
社労士、
行政書士、FPなどの資格取得後、
どのようにその資格を活かしていくかを楽しくかつ真面目に考え、
実際に『行動する』ことでそれぞれの夢の実現を目指している集まり。
自ら講師となってのセミナーや著名人を呼んでのセミナーを開催したり、
懇親会を開催したりと『人と人とのご縁』を大切にしながら活動しています。
●青山塾のポリシーはコチラ
→
http://www.aoyamajuku.com/aoyamajuku.html
それぞれが培ってきた豊富な知識・実務経験を活かし、
社会の皆様にお役に立てるセミナーを考えてまいります。
今後の活動にどうぞご期待下さい!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■1分で「ほぉ?」納得 生活密着型【法&制度改正】 第52号
発行責任者 : 熱血!青山塾
(copyright. 2006-2007) <URL>
http://www.aoyamajuku.com/
発行システム:『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000197742.html
免責事項 : 法令の確認など十分な注意を払って情報発信をして
おりますが、本情報を利用するに当たっての最終決定はご自身の責任
で行っていただきますようお願いいたします。
■メールの再配信、掲載内容の無断転載は一切禁止させて頂きます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私が参加している「熱血!青山塾」のメルマガです。
ご購読の申し込みはコチラから⇒
http://www.mag2.com/m/0000197742.html
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
1分で「ほぉ~」納得 生活密着型【法&制度改正】 第52号
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
みなさん、こんにちは。
「熱血!青山塾」の塾生、阪本 裕介です。
このメールマガジンでは、生活に密着した、法律改正、制度改正を難しい
言葉を使わずに解りやすく、「熱血!青山塾」の塾生が毎週お届けしてい
きます。
さて、今回は5月25日に成立した「改正パートタイム労働法」について、
取り上げたいと思います。
==================================
■ 改正の概要
==================================
ポイントはいくつかありますが、「正社員との格差を小さくしよう」という性格が改正である
といえます。その中でも、みなさんは1つだけ押さえましょう。
「正社員への転換促進規定ができた」
です。具体的には
「パートタイム労働者が正社員になる【機会】を与えましょう。ただ、結果は問いませんが、何故、
正社員になれるのか、またなれないのかパートタイム労働者の方に【説明】してあげて下さい」
といった、内容になりました。
【機会の付与】と【説明責任】
2つがキーワードですね。
現実的には
「会社は正社員転換制度を設け、一定基準にあるものに選考のための応募資格を与え、
選考の合格者を登用する」
といった動きになりそうです。ただ、この改正を見たとき、
「選考の基準ってどうするの?」
と感じてしまいました。少し、会社側の対応を予想してみましょう。
==================================
■【正社員になるための選考基準】について
==================================
現実的には育児休業で会社を辞めた方が、パートとして復帰し、その後正社員に転換する際
などの規定を整備する過程でこの法改正の運用が始まるのではないかと感じております。
いわば、「過去にいた業務知識があるから・・・」
ということが【正社員になるための選考基準】になるイメージです。
ただ、会社によって、正社員の定義は異なると思います。業務知識だけでなく、正社員の
あるべき姿を見定めて、応募者の選考基準は作り上げていただきたいものです。
少なくとも私が規定を作るなら
「他社の規定は参考にしすぎるのは建設的でないな」
と感じております。
==================================
■ 編集後記
==================================
私は社員教育を専門としておりますが、最近、
「紹介予定派遣者が正社員に転換する際の入口の社員教育をどうすればいいか?」
というご質問を頂くケースが多くなってきました。そのとき、必ず、逆に私は
「御社の正社員とは何ですか?」
という質問をします。かなり明確出ないケースが多くて苦労するところです(笑)
少し、話はそれましたが、今回の法改正の結果、
「パートタイム労働者が正社員として転換する際の社員教育」
についてもクローズアップされる時が来るかも知れませんね。
それでは、今回はこのへんで・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
社会保険労務士 阪本 裕介
------------------------------------------------------------
●セミナーのご案内です!
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ベストセラー作家/林田正光セミナーのご案内(無料) ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、青山塾でご講演頂いた株式会社アクティブアンドカンパニー様主催セミナーのご紹介です。
--------2007年7月11日:東京(新宿)開催セミナーのご案内--------
組織・人事コンサルティングの株式会社アクティブアンドカンパニーが主催
するセミナーにおいて、元ザ・リッツ・カールトン大阪/営業統括支配人
林田正光氏が、『組織を活性化させ、業績を向上させる人材育成』をテーマに
無料セミナーを開催します。
(詳細情報⇒
http://www.aand.co.jp/news/ )
---------------------------------------------------------
皆様、ご予約の上、ご来場頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「熱血!青山塾」って?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●HPはこちら→
http://www.aoyamajuku.com/
社労士、行政書士、FPなどの資格取得後、
どのようにその資格を活かしていくかを楽しくかつ真面目に考え、
実際に『行動する』ことでそれぞれの夢の実現を目指している集まり。
自ら講師となってのセミナーや著名人を呼んでのセミナーを開催したり、
懇親会を開催したりと『人と人とのご縁』を大切にしながら活動しています。
●青山塾のポリシーはコチラ
→
http://www.aoyamajuku.com/aoyamajuku.html
それぞれが培ってきた豊富な知識・実務経験を活かし、
社会の皆様にお役に立てるセミナーを考えてまいります。
今後の活動にどうぞご期待下さい!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■1分で「ほぉ?」納得 生活密着型【法&制度改正】 第52号
発行責任者 : 熱血!青山塾
(copyright. 2006-2007) <URL>
http://www.aoyamajuku.com/
発行システム:『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/
配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000197742.html
免責事項 : 法令の確認など十分な注意を払って情報発信をして
おりますが、本情報を利用するに当たっての最終決定はご自身の責任
で行っていただきますようお願いいたします。
■メールの再配信、掲載内容の無断転載は一切禁止させて頂きます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆