• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

元フリーターをも革職人に育て上げる後藤社長の人材育成力に学ぶ

     ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆

        <第177回>仕事のできる人の行動特性に学ぶ!

==■「元フリーターをも革職人に育て上げる後藤社長の人材育成力に学ぶ!」■==


===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持
ち腐れとなり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。

「仕事のできる人の行動特性に学ぶ!」と題して分かりやすく解説してい
きます。

コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営
トップ・管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す
学生さんにも是非ともお読みいただきたいと思います。

===================================

■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直してい
 ただくと理解が一層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================

【1】レッドムーンに集まる転職者、フリーター!
【2】組織に縛られず技術を磨く!
【3】受け皿や環境が若者の居場所を作る!
【4】今日のまとめ
【5】編集後記

=================================


【1】レッドムーンに集まる転職者、フリーター!

「七五三現象」のことをご存知でしょうか。中卒の70%、高卒の50%、
大卒の30%が入社3年以内に会社を辞めていくことをいうのだそうです。

運良く2度目、3度目の転職で天職にめぐり合う人は珍しく、職を転々、
そしてニートやフリーターになっていく人も多いわけです。

「今の若者は根性がない、忍耐力がない」と若者を非難する声も高まりま
す。しかし本当に若者だけのせいでしょうか。

埼玉県川口市に「有限会社レッドムーン」という革製のバッグや財布など
を製造販売する会社があります。創業は1997年、後藤恵一郎社長(54歳)
資本金15万円から始めた会社です。翌年自社工房「ザ ワークス」を
開きました。自前工場です。

はっきり言って名前は知れ渡っていませんが質の高い製品を作り続け、現
在扱う商品は財布、バッグ、カバン、靴など数十種類に及びます。若者だ
けでなく年配の著名人にも愛それるブランドに成長しています。

職人の世界なのに平均年齢は25歳。アルバイト上がり、転職組み、元フ
リーター、元バンドマンなど経歴はさまざまです。

商品は職人が自分でデザインします。そして革の裁断、縫製、仕上げまで
一つの製品は全て一人で仕上げる「セル生産方式」です。うまくいかなく
とも誰のせいでもなく全て自分のせいなのです。飛び込んできた人たちは、
デザイナー兼職人に魅力を感じているのです。


【2】組織に縛られず技術を磨く!

レッドムーンは、はっきり言って「ないない尽くし」。組織なし、マニュ
アルなし。つまり縛られるものはないのです。技術は人から盗んで覚える
しかないのです。

愛媛県出身の女性Iさんは「あれだけ集中して自分と戦った時間はなかっ
た」と修業時代を振り返ります。入社したとき後藤社長に言われた「女だ
からといって容赦しないぞ」という言葉が今でも忘れられません。

今は新商品の開発も任されるIさんは「女性の感性を生かせば性別は不利
にならない。後は仕事が楽しいと思えるかどうかだけだ」と今日も仕事に
打ち込みます。

入社後3ケ月間は寮生活。革財布作りに励みます。下積みしながら先輩職
人の技術を盗み見て覚えます。寝る間を削って練習に明け暮れます。

ないない尽くしですが、ただ一つあるとすれば商品のコンセプト。ネイテ
ィブアメリカン、つまり開拓時代のアメリカを彷彿させる商品ということ
です。


【3】受け皿や環境が若者の居場所を作る!

レッドムーンでは、技術を向上させた職人には独自のブランド商品を発表
する権利が与えられます。自分の技術に誇りを持ち、スポットライトを浴
びるチャンスが与えられるというわけです。

だから仕事に対する誇り、情熱、そして集中力が保てるのではないでしょ
うか。

過去に経験した職業と違って、「やりたいことで勝負できる喜び」は何も
のにも代えがたいものでしょう。

居場所。それは考えるのが楽しい仕事、作るのが楽しい仕事、先輩職人の
技術を盗み見て覚えるわくわく感、誰のせいでもなく全て自分の責任。こ
れらのキーワードに居場所の受け皿、環境が集約されているかのようです。

後藤社長の「人材育成力」なるコンピテンシーは、気付きを与え、気付い
た本人自身が自己啓発で成長していく手助け屋さんに徹することでした。


【4】今日のまとめ

1.組織になじめない人が人生の落伍者ではないということ。

2.自分で考えてデザインし、モノ作りもフルコースを一人でやり、自分
  を磨いていくそのプロセスが若者の居場所に適した受け皿、環境であ
  ること。

3.腕を磨けば次のチャンスとして自分のブランド作りに挑戦できること
  も若者を惹きつける魅力であること。

4.若者の居場所としての受け皿や環境作りに情熱を燃やす後藤社長の人
  材育成コンピテンシーに学ぶべき点が多いこと。


【5】編集後記

マニュアル漬、先輩や上司から箸の上げ下げまでとやかく言われるビジネ
スマン生活には辞めていく若者でなくともうんざりする人は多いはずです。

離職率が高く頭を抱えている企業のトップ、あるいは管理職の皆さんにも
若者が生き生き働ける受け皿、環境というものを研究してみて欲しいと思
います。



次回に続く

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html

*************************************************************************


絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP