相談の広場
始業時刻の3時間前から準備のため恒常的に出勤する従業員がいます。特に業務命令もなく出勤してくるのですが、健康に及ぼす影響を心配しています。どのように対応すれば良いか教えてください。
スポンサーリンク
正樹123さん こんにちは
お話では、お仕事に掛る時間が日時内に終わらないのでしょうね。
基本的には、始業時間とは、業務にとりかかる時間を表していますが、もちろん、当日に絶対に終わらせねばならない業務とか、仕事に掛る前にお互いが連絡しておかなければならないこと等あります。
これは、業務に必要とする時間であれば当然労働時間として容認することが必要でしょう。
水産市場とか野菜市場とか市場の開始時間前には全国の市場関係者からの当日必要の品目に対する要請なども聞くことなどもあります。となればこれに掛る時間も労働時間でしょう。
もちろん、故人の意志でするのか、業務の必要不可欠から行うのかで決まるでしょう。
お話では、個人が、自由に行っているのであればそれに要する時間についてはその責任を問うこともないでしょう。
あえて言えば、もっと早くに終わらせるようにすることでしょう。
一番の要点は、
◎ 労働時間とは、使用者の指揮命令下に置かれている時間
◎ 所定労働時間外であっても、使用者の指揮監督の下、義務的に行われる行為に要した時間は労働時間となる
このことでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]