相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員の給与はどうやってカバーできるか?

著者 zhiyiw さん

最終更新日:2010年05月21日 00:51

お世話になります。

10月に起業しようと思う友人のための相談です。
初期に3人の社員を雇うつもりです。最初売り上げ作りが困難ですが、社員の給与を支払わなければならないですので、どうやって社員の給与をカバーできるか?支援機構とかありますか?等をご指導願います。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 社員の給与はどうやってカバーできるか?

削除されました

Re: 社員の給与はどうやってカバーできるか?

著者zhiyiwさん

2010年05月26日 12:06

> お世話になります。
>
> 10月に起業しようと思う友人のための相談です。
> 初期に3人の社員を雇うつもりです。最初売り上げ作りが困難ですが、社員の給与を支払わなければならないですので、どうやって社員の給与をカバーできるか?支援機構とかありますか?等をご指導願います。
>
> 宜しくお願いします。


上記のことを、友人がすごく悩んでいますので、専門家のご指導を是非宜しくお願い致します。

世の中に冷たい?

著者zhiyiwさん

2010年05月31日 11:37

返事が全然ないですね。


> お世話になります。
>
> 10月に起業しようと思う友人のための相談です。
> 初期に3人の社員を雇うつもりです。最初売り上げ作りが困難ですが、社員の給与を支払わなければならないですので、どうやって社員の給与をカバーできるか?支援機構とかありますか?等をご指導願います。
>
> 宜しくお願いします。

Re: 世の中に冷たい?

著者カナリヤさん

2010年05月31日 15:17

zhiyiwさん

こんにちは。レスがつかないので、専門家ではないのですが私の知っている限りでお答えします。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/koyouantei.html

厚生労働省のHPで、雇用保険関係の助成金はかなり種類がたくさんあります。ハローワーク等を通して高齢者等を雇用した時や、雇用保険受給資格者が創業したときなど。
条件に当てはまっていれば、手間はかかりますが、必要書類を整えて提出することで助成金を受けることができます。 

ただ、起業する時は少なくとも半年分のランニングコストぐらいはまかなえる資金を用意してからにしたほうがよいとご友人の方にはお伝えください。
資金を用意して始めても、創業当時は予想外の出費が発生します。起業には膨大なパワーを要しますので、そこでいちいち資金の心配で神経をすりへらしていたのでは持ちません。厳しいことを言うようですが、はじめから社員の給与を助成金に頼っているようでは、雇われた社員はいい迷惑です。
給与を出すめどがつくまでは、自分一人でやるぐらいの覚悟が必要だと思いますよ。

Re: 世の中に冷たい?

著者どんぐり姐御さん

2010年05月31日 15:56

こちらに投稿しているということはインターネットにつながったPCがあるという前提で・・・。

起業 助成金

以上で検索するだけでかなりの数の助成金について説明してくれているサイトがいくつもヒットします。
参考になるかと思います。
そちらをある程度参考にしていただいたうえでさらにわからないことをご質問されれば専門的な方からも回答が得やすいかもしれません。


『世の中冷たい?』と思っていらっしゃる方に辛口のコメントとなるとは思いますが・・・。

ご友人はこの程度のこと(助成金の有無を)自力で解決できないで起業されようとしているのでしょうか?
また、起業当初は売り上げが少ないのは当然の話で、その上である程度の自己資金(借入金を含む)を用意してことに臨むべきかと。
助成金は『受けられたらラッキー』くらいのおまけ程度に考えて資金計画をするほうがよろしいかと。
また、3人の雇用がどうしても必要で、それが前提なのでしたら、なにか一つが少々欠けたくらいではショートしないような資金計画を作成してしかるべきかとも思います。
冷たいと思われても構いませんが、助成金があるかどうかさえ自力で調べようともせず、受けられるかどうかわからないような助成金を頼りにしようとする甘い資金計画の会社で働くのは私ならご遠慮したいと思います。



> 返事が全然ないですね。
>
>
> > お世話になります。
> >
> > 10月に起業しようと思う友人のための相談です。
> > 初期に3人の社員を雇うつもりです。最初売り上げ作りが困難ですが、社員の給与を支払わなければならないですので、どうやって社員の給与をカバーできるか?支援機構とかありますか?等をご指導願います。
> >
> > 宜しくお願いします。

Re: 世の中に冷たい?

著者zhiyiwさん

2010年06月02日 11:23

カナリヤ さん、どんぐり姐御さん

お世話になります。

親切なご指導を、ありがとうございました。ご指導が大変助かります。また宜しくお願いします。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP