相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険料の請求・徴収差異について

著者 Track505C さん

最終更新日:2010年06月10日 10:48

お世話になります。
給与処理含めまして総務の仕事に従事している者です。
社会保険料の請求・徴収差異につきまして、
相談させていただきます。
パートアルバイトを含め1,600名ぐらいの給与を処理しています。
年金局からの毎月の請求額(健康保険厚生年金、児童手当)と、給与徴収(会社負担をあわせた)した差異が多いときで1,000,000を超えます。
ここ数ヶ月のデータとしては
年月  請求     徴収
H21.12 73,682,056 73,054,245 627,811徴収不足
H22.01 92,995,894 92,789,831 206,063徴収不足
H22.02 73,292,754 73,154,060 138,694徴収不足
H22.03 75,876,692 76,667,831 791,139徴収過大
H22.04 77,001,470 75,894,126 1,107,344徴収不足

この差異の報告を毎月求められます。
経理担当からは、絶対になにかおかしい、調べろと言われ。
入退社を管理している社労士の担当に説明を求めても、
入社退社の処理ズレなどにより発生する。長いスパンのトータルで分析すればズレはないはず。となんとも論理性のない回答しか得られません。
このような状態のため、私の報告としては
例えば、H22.03の誤差は、H21.12とH22.01の徴収誤差分が調整された結果ではないか。などとあいまいな報告をしてしまいました。
さて、今月も1,107,344差額があるが、これはどのように報告するか悩んでいます。
一応、担当の社労士には調べて欲しい旨、伝えてはありますが。
みなさんの会社ではいかがでしょうか?
このような大きな誤差は発生しますでしょうか。
その場合の論理的な根拠、管理方法などの事例等含めましてご教示くださいますよう、お願いいたします。
Webで情報が公開されているようでしたら、そのURLでも結構です。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
以上

スポンサーリンク

Re: 社会保険料の請求・徴収差異について

著者オレンジcubeさん

2010年06月10日 12:28

> お世話になります。
> 給与処理含めまして総務の仕事に従事している者です。
> 社会保険料の請求・徴収差異につきまして、
> 相談させていただきます。
> パートアルバイトを含め1,600名ぐらいの給与を処理しています。
> 年金局からの毎月の請求額(健康保険厚生年金、児童手当)と、給与徴収(会社負担をあわせた)した差異が多いときで1,000,000を超えます。
> ここ数ヶ月のデータとしては
> 年月  請求     徴収
> H21.12 73,682,056 73,054,245 627,811徴収不足
> H22.01 92,995,894 92,789,831 206,063徴収不足
> H22.02 73,292,754 73,154,060 138,694徴収不足
> H22.03 75,876,692 76,667,831 791,139徴収過大
> H22.04 77,001,470 75,894,126 1,107,344徴収不足
>
> この差異の報告を毎月求められます。
> 経理担当からは、絶対になにかおかしい、調べろと言われ。
> 入退社を管理している社労士の担当に説明を求めても、
> 入社退社の処理ズレなどにより発生する。長いスパンのトータルで分析すればズレはないはず。となんとも論理性のない回答しか得られません。
> このような状態のため、私の報告としては
> 例えば、H22.03の誤差は、H21.12とH22.01の徴収誤差分が調整された結果ではないか。などとあいまいな報告をしてしまいました。
> さて、今月も1,107,344差額があるが、これはどのように報告するか悩んでいます。
> 一応、担当の社労士には調べて欲しい旨、伝えてはありますが。
> みなさんの会社ではいかがでしょうか?
> このような大きな誤差は発生しますでしょうか。
> その場合の論理的な根拠、管理方法などの事例等含めましてご教示くださいますよう、お願いいたします。
> Webで情報が公開されているようでしたら、そのURLでも結構です。
> お手数ですが、よろしくお願いいたします。
> 以上

こんにちは。
端数処理の関係で、多少の差額が発生することはありますが、金額が大きすぎますね。

また、請求のほうが徴収より多いということは、入社手続きをしたのに、給与から控除していないか、退職したのに、退職手続をしていない等が考えられます。

それこそ、一度、請求書に内訳の記載があると思います。何等級に何人とか。その人数あわせをした方が良いのかなと思います。

もしくは、もう少しすると算定の期間となります。健保さんから一覧が送られてきませんか?その表とチェックするとか一度確認されたほうが良いと思います。

ひとつ気になる事が

著者りょうどりさん

2010年06月11日 09:11

> 年金局からの毎月の請求額(健康保険厚生年金、児童手当)と、給与徴収(会社負担をあわせた)した差異が多いときで1,000,000を超えます。

給与徴収分と、会社負担分を合わせた額とありますが
会社負担の中に児童手当拠出金は含まれていますか。
それだけでは、100万の差異は出ないかもしれませんが・・・
1,600名の従業員の確認は大変だと思いますが
今月は 月額算定基礎届が年金機構から届きますので
そちらで再度控除相違等含め確認されては

Re: 社会保険料の請求・徴収差異について

著者Track505Cさん

2010年06月11日 09:44

オレンジcube様

早速に回答をしていただきまして、
ありがとうございました。

>請求書に内訳の記載があると思います。
今は、内訳はなくなったと聞いております。
保存資料を確認したところ、
H21.8までは「増減内訳書」がついていますが、
それ以降は保険料納入額・領収済額通知書だけです。
このために、担当の社労士が「確認しにくくなった」と
言っております。

> もしくは、もう少しすると算定の期間となります。
>健保さんから一覧が送られてきませんか?
>その表とチェックするとか一度確認されたほうが良いと思います。
社会保険総点検」と称して実施する予定です。
今月の差異報告は、現在社会保険総点検を実施中。として1,000,000差異の原因報告先延ばし、かなとも考えております。
取り急ぎ、ご報告まで。

Re: ひとつ気になる事が

著者Track505Cさん

2010年06月11日 10:01

りょうど様

早速に回答をしていただきまして、
ありがとうございました。

>会社負担の中に児童手当拠出金は含まれていますか。
説明不足で申し訳ございません。
児童手当と表現した部分が児童手当拠出金になります。
児童手当拠出金に算出方法で誤差が出そうなことは
認識しています。
弊社の算出方法としては、経費割り振りの関係で
部門単位で給与・賞与総額×1.3/1000として、
その合計を児童手当拠出金としています。
たぶん年金局では会社全体の給与・賞与総額にたいして算出していて、
この部分での誤差はあると考えておりますが、微々たる金額と思います。

> 今月は 月額算定基礎届が年金機構から届きますので
> そちらで再度控除相違等含め確認されては
やります。「社会保険総点検」と称して。
その結果が出てから、1,000,000の差異報告にすることを考えています。

やはり、うちの会社は問題ありなのか。と少し不安ではありますが。
取り急ぎ、ご報告まで。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP