相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

業務上災害及び通勤災害の休業について

著者 スイティーラ さん

最終更新日:2010年06月22日 09:53

おはようございます。
業務上災害や通勤災害が発生した際に
有給休暇の発生の要件である8割以上の出勤率について
業務上災害や通勤災害によって休業した日というのは
法律上で労働したものとみなすのでしょうか?
若しくは会社の就業規則によって決めることができるのでしょうか?
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 業務上災害及び通勤災害の休業について

著者kaz99さん

2010年06月22日 12:23

> 業務上災害や通勤災害が発生した際に
> 有給休暇の発生の要件である8割以上の出勤率について
> 業務上災害や通勤災害によって休業した日というのは
> 法律上で労働したものとみなすのでしょうか?

<労基法39条8項>
 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業した期間及び育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第二条第一号 に規定する育児休業又は同条第二号 に規定する介護休業をした期間並びに産前産後の女性が第六十五条の規定によつて休業した期間は、第一項及び第二項の規定の適用については、これを出勤したものとみなす。

つまり、法定で決まっているのは、以下の場合が出勤したとみなします。
・「業務上」の負傷or疾病の休業
育児休業 and 介護休業
産前産後休業
年次有給休暇

上記以外の場合は、御社における就業規則などで決めても問題ないかと思われます。

Re: 業務上災害及び通勤災害の休業について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2010年06月22日 19:51

結論から言うと、業務災害は出勤とみなしますが通勤災害は事業主に責任がありませんから出勤とみなす必要は法的にありません。御社の自由サイドで問題処理が可能です。

======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/

Re: 業務上災害及び通勤災害の休業について

著者スイティーラさん

2010年06月24日 09:07

kaz99さん

よくわかりました。
ありがとうございます。

Re: 業務上災害及び通勤災害の休業について

著者スイティーラさん

2010年06月24日 09:08

勝田労務管理事務所さん

通勤災害は事業主に責任がないのは盲点でした。
ありがとうございます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP