相談の広場
いつもお世話になります。
有給休暇と生産調整にかかる休業についてお知恵をお借りしたく存じます。
有給休暇を申請した社員2名に対して、社側はその申請を不受理とし、一方的に1名を生産調整による休暇、1名を欠勤扱いとしました。
生産調整による当日の休暇取得者は全社員の5分の1程度です。
当該社員二人は本来は生産調整の非該当部署の社員です。
ですので有給休暇の申請を出したのですが、社側は不受理としました。
本来有給休暇であれは当日の賃金は100%ですが、生産調整ということであれば80%になり、不利益と成ります。
また、生産調整を行った場合は社は雇用調整助成金を受給しますが、このような実態において助成金を受給することは不法行為とはならないのでしょうか。
不払い残業・休憩の付与義務違反・有給休暇日数の付与義務違反などの件もあり、本件も違法性があるのであれば併せて近日中に労働基準監督署への告発を考えておりますのでよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]