相談の広場
今妊娠7ヶ月のみほまるです。体調が悪いため産休までの間お休みをしたいと思っているのですが(産休予定は9月はじめです)
今の会社に入社したのは6月10日からなため、有給がありません。そのためお休みするのであれば欠勤になってしまうのですが、欠勤を一ヶ月ほどした場合、産休、育児休暇の手当てはどのようになるのでしょうか?
ちなみに、前の会社には2年ほど勤務したのに、今年の5月いっぱいで退職。今年の6月10日から今の仕事に転職しました。
両方ともフルタイムの正社員として勤務していました。
スポンサーリンク
6月に入社して8月から1カ月休職し、9月から産休・育児休暇を認めてくれるとはすごい会社ですね。
産前産後の給付金は、休み直前の標準報酬月額に基づいて計算されますので、休職していても金額は同じですが、休職中も産休中も社会保険料の個人負担分は支払います。育児休暇中は申請すれば健康保険・厚生年金は免除になります。
雇用保険からの育児休業給付金については、
休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認を受けることができます。
となっているので、この要件に当てはまっていれば支給されます。
前職を辞めた時は失業保険をもらう手続きはしていませんよね?
産前に休職している分は計算の基礎に含まれませんので休職していても同じです。
ただ、今回の場合は前職の給与も合わせての平均を計算されると思いますので、前職の離職票が必要なのではないでしょうか。
前職から引き継いでの手続きはしたことがありませんので、申し訳ありませんが詳細はわかりません。
1カ月の休職については、傷病手当金をもらえるかもしれません。
つわりがひどくて体調が悪いとかでしたら、病院の先生に相談してみてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]