相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険の扶養について

著者 liliymarco さん

最終更新日:2011年02月11日 19:04

はじめまして。
どうぞ宜しくお願いいたします。

社会保険扶養の手続きについて教えてください。

実は、私は12月末日付で会社を退職しました。
1月から主人の扶養に入ろうと思っていましたが、
主人がまだ扶養の申請をしてくれていません。

忙しいから、ここ何カ月はムリだ、とのことです。

病院に行きたくても行けないし、健康保険も年金も国民の義務だから、第3号の届けをして欲しい、と必死に頼んでいますが、会社に結婚したことも報告していないので、
本当は手続き自体をしたくないそうです。

主人の会社は、グループ会社が皆入っている、健康保険組合があります。
なので、主人もその健保組合に加入しているわけですが、
会社を通さず、直接その健保組合に私が連絡して手続きを
取ることは可能でしょうか?

主人は、扶養に入るのではなく、自分で加入して納付すればいい、と言いますが、健康保険と年金で、年間50万円近くかかるので、そんな余裕はありません。

妊娠初期で、これから病院にもかからなくてはいけませんし、子供も病院にかかるときに困ります。

会社を通さずに加入する方法がありましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社会保険の扶養について

著者1・2・3さん

2011年02月12日 18:07

> はじめまして。
> どうぞ宜しくお願いいたします。
>
> 社会保険扶養の手続きについて教えてください。
>
> 実は、私は12月末日付で会社を退職しました。
> 1月から主人の扶養に入ろうと思っていましたが、
> 主人がまだ扶養の申請をしてくれていません。
>
> 忙しいから、ここ何カ月はムリだ、とのことです。
>
> 病院に行きたくても行けないし、健康保険も年金も国民の義務だから、第3号の届けをして欲しい、と必死に頼んでいますが、会社に結婚したことも報告していないので、
> 本当は手続き自体をしたくないそうです。
>
> 主人の会社は、グループ会社が皆入っている、健康保険組合があります。
> なので、主人もその健保組合に加入しているわけですが、
> 会社を通さず、直接その健保組合に私が連絡して手続きを
> 取ることは可能でしょうか?
>
> 主人は、扶養に入るのではなく、自分で加入して納付すればいい、と言いますが、健康保険と年金で、年間50万円近くかかるので、そんな余裕はありません。
>
> 妊娠初期で、これから病院にもかからなくてはいけませんし、子供も病院にかかるときに困ります。
>
> 会社を通さずに加入する方法がありましたら、どうか教えてください。
> よろしくお願いいたします。
 ----------------------

 大変お困りの様子が伺えますが、健康保険の「被扶養者(異動)届」は、事業主を経由して保険者(健康保険組合)に提出するものであり、事業主を介さず直接に手続を取れるものではありません。

 生まれてくるお子さんのためにも、ご主人を説得するしかないと考えます。

 どうしてもそれが、望めないのであれば、一つの方法として、国民健康保険に加入することも考えられます。
ご自身は、12月末で会社を退職したとのことでありますので、雇用保険の求職者等給付(基本手当)の受給手続はどの様になっておりますか?
 雇用保険基本手当の日額が3,612円以上の場合で、基本手当を受給している間は、健康保険被扶養者になれませんので、必然的に国民健康保険に加入せざるを得ません。
年金についても、その間は第3号被保険者にはなれず、第1号被保険者となり国民年金保険料を納付しなければなりません。
つまり、上記のことを理由に国民健康保険国民年金(第2号から第1号への種別変更)の手続をとることも考えられます。
そして、後日、おなかの経過とご主人との話し合いの状況により、基本手当については受給期間の延長の手続をとり、ご主人の被扶養者となる手続をとる方法もあるかと思います。

 ご参考の一つになれば、幸いです。

Re: 社会保険の扶養について

著者liliymarcoさん

2011年02月12日 18:19

ご回答ありがとうございます。
やっぱり会社を通さないとダメですよね。
くだらない質問に丁寧に答えていただいて、ありがとうございます。

雇用保険は申請していません。
専業主婦になりたくて退職しましたので、失業保険をもらう資格がないと思いました。
離職票もまだ手元にありますので、受給期間の延長の手続きをとろうかとも思っています。

国民年金しかやはり方法はないでしょうか。
納付額が年間40万円くらいとのことなので、躊躇しております。

なんとか、会社を通さないで出来ないかと悩んでいましたが、出来ないことがよくわかりました。

ご回答本当にありがとうございます。

Re: 社会保険の扶養について

著者liliymarcoさん

2011年02月12日 18:31

削除されました

Re: 社会保険の扶養について

著者HASSYさん

2011年02月14日 17:11

横から失礼します。
時間がないからできないとのご主人の話はおかしいですね。

①会社の総務から、妻を扶養にいれたいが、どんな手続きと
 どんな書類が必要かを確認させる
②その手続きの書類に基づいて、貴殿が書類の準備をする
③その書類を会社に提出する

ご主人のやることは総務に必要書類の確認をすることと
貴方が準備した書類を会社に持っていくだけです。

本人が忙しいのなら、今は、忙しいので、妻が準備をして
提出するから、問い合わせがあったら答えてくれるよう
総務に頼んでおくぐらいのことです。

しっかりとその旨説明して、やってもらうことです。
国保なんて孫ですよ!!よくご主人に認識してもらうことです。

おせっかいかとは思いましたが、気になったので・・・




> ご回答ありがとうございます。
> やっぱり会社を通さないとダメですよね。
> くだらない質問に丁寧に答えていただいて、ありがとうございます。
>
> 雇用保険は申請していません。
> 専業主婦になりたくて退職しましたので、失業保険をもらう資格がないと思いました。
> 離職票もまだ手元にありますので、受給期間の延長の手続きをとろうかとも思っています。
>
> 国民年金しかやはり方法はないでしょうか。
> 納付額が年間40万円くらいとのことなので、躊躇しております。
>
> なんとか、会社を通さないで出来ないかと悩んでいましたが、出来ないことがよくわかりました。
>
> ご回答本当にありがとうございます。

おせっかいじゃないです!!

著者liliymarcoさん

2011年02月14日 17:42

アドバイスいただき、本当にありがとうございます。
実は、私が会社の総務に連絡して手続きを取る方法についても主人にお願いしましたが、ダメでした。
職場に結婚したことを報告していないそうなので、
プライベートなことを職場に持ち込みたくない、とのことでした。
言い訳ばかりで、何がどうなっているのかさっぱりわかりません。
親の扶養に入れてもらうように親にお願いするしかないって主人に話して、反応を見ようと思います。
話した途端、主人からものすごく怒られそうですが・・・。
親に迷惑をかけるのは嫌だろうし、恥ずかしいだろうと思うので、最後の手段でにかけてみます・・・。

なんとかがんばります。
やっぱり国保は損ですものね。。。

本当にありがとうございました。

横から失礼いたします。

はじめまして。
すいませんが私も気になりましたので、失礼いたします。

職場に結婚したことを報告していないとのことですが。。。
これは問題ではありませんか?
弊社でもそういった社員がいました。
お子さんが生まれるとのことであわてて両方の申請がきてびっくりしたことがありました。

規定等で結婚その他変更が生じた場合はすみやかに連絡することが決められていないのか不思議に思いますが、。

会社によっては、家族ができることで家族手当等給与が増えることもありますし、お祝い金がもらえたりする場合もあります。
社会保険料のことも考えると、損はなく、プライベートうんぬんの問題ではないかと思います。
むしろ得することが多いと思います!

ご主人に上記のことお話してみてください。
扶養手続きに必要な書類等は、(健保組合さんによって異なる場合もありますが)戸籍謄本や住民票など奥様が準備をすることができますし、書類の記入も総務担当の方が書いてくれるかと思いますのでご主人のご面倒はないかと思います。

お体大事な時期ですので、早く解決するといいですね。
あまり無理せずがんばってください。

Re: 横から失礼いたします。

著者liliymarcoさん

2011年02月14日 18:38

ありがとうございます。
上場してる会社なので、たぶん、規定等で、結婚などで変更が生じた場合はすみやかに連絡すること・・・のような規定はあると思います。
普通の会社ならありますし、社員でしたら普通に申告すると思います。昨年夏に結婚したとき、もちろん私は自分の職場に申告しました。

・・・が、主人はわかっていないようです。
お恥ずかしながら、きっと主人もchakoさんがびっくりされたように、会社でもびっくりされることと思います。
申告すればですが・・・。

皆さまからのアドバイスを再度伝えて、なんとか主人を説得したいと思います。

本当にありがとうございました。

Re: 横から失礼いたします。

著者HASSYさん

2011年02月15日 09:50

会社から、結婚の祝い金は出ないのでしょうか?
奥様が扶養に入ったら、扶養手当とか出るのでは?

また、税金も安くなるわけですから、その点を考えて
しっかりと対応しないと大変な出費になってしまいますよ。
国保に入ったら損なだけではないですよ。

もっと、総合的に考えないと、面倒でもやるべきことは
やらないと1年、2年ではなく、ずっとそのままだったら
とんでもないことになりますよ。

いろいろと手を打ってみてください。




> はじめまして。
> すいませんが私も気になりましたので、失礼いたします。
>
> 職場に結婚したことを報告していないとのことですが。。。
> これは問題ではありませんか?
> 弊社でもそういった社員がいました。
> お子さんが生まれるとのことであわてて両方の申請がきてびっくりしたことがありました。
>
> 規定等で結婚その他変更が生じた場合はすみやかに連絡することが決められていないのか不思議に思いますが、。
>
> 会社によっては、家族ができることで家族手当等給与が増えることもありますし、お祝い金がもらえたりする場合もあります。
> 社会保険料のことも考えると、損はなく、プライベートうんぬんの問題ではないかと思います。
> むしろ得することが多いと思います!
>
> ご主人に上記のことお話してみてください。
> 扶養手続きに必要な書類等は、(健保組合さんによって異なる場合もありますが)戸籍謄本や住民票など奥様が準備をすることができますし、書類の記入も総務担当の方が書いてくれるかと思いますのでご主人のご面倒はないかと思います。
>
> お体大事な時期ですので、早く解決するといいですね。
> あまり無理せずがんばってください。

Re: 社会保険の扶養について

著者COSMOさん

2011年02月15日 13:09

これから出産を控えていらっしゃるのに、不安ですよね。
お気持ちお察しします。

一般的なことしか言えませんが、私も1人の出産経験者として、とても気になったので返信させていただきます。

国民健康保険にしても、ご主人の扶養にしても、どちらでもいいので必ず健保に入るべきだと思います。
健康保険に加入していないと出産育児一時金(42万円)が受けられないし、妊娠中、出産時にもし体調急変した場合、検診費用とは別の費用がかかってきます。健保が無いと大変なお金がかかります。

また、赤ちゃんが生まれたあと、健保に入っていないと乳幼児医療助成が受けられません。
お金の損得の問題だけではないと思います。出産には、健保加入が不可欠です。

ご主人には家族を守る責務がありますよね。
仕事が忙しいのは大変ですが、家族の安心できる生活と、どちらが大切なんでしょう?

でも色々ご事情がおありなんだと思いますので、根気よくお話し合いになって、扶養にしてもらうことが最善ですが、それまで時間かかるなら国民健保の加入手続きを先にされておいた方がいいのではないでしょうか。
国民健保が高いと言っても、これから出産育児にかかってくる費用を考えると、年50万は仕方がないと思います。
検診費用出産育児一時金相殺できるのですし・・・。

申し訳ありません、たちいったことを書いてしまいましたが、平にご容赦ください。

Re: 社会保険の扶養について

著者liliymarcoさん

2011年02月15日 13:41

ご回答ありがとうございます。
なんとか扶養に入れてもらうように再度がんばっているところです。
どうしてもダメでしたら、仕方ないので、国保に入ろうと思います。
不安な気持ちのまま、妊娠生活を続けるのも無理がありますし、確かに、出産・育児と先のことも考えると何かしらの健康保険に入ってないと困りますよね。
先輩のご意見を真摯に受け止めて出来る限りのことをしたいと思います。
本当にありがとうございました。


> これから出産を控えていらっしゃるのに、不安ですよね。
> お気持ちお察しします。
>
> 一般的なことしか言えませんが、私も1人の出産経験者として、とても気になったので返信させていただきます。
>
> 国民健康保険にしても、ご主人の扶養にしても、どちらでもいいので必ず健保に入るべきだと思います。
> 健康保険に加入していないと出産育児一時金(42万円)が受けられないし、妊娠中、出産時にもし体調急変した場合、検診費用とは別の費用がかかってきます。健保が無いと大変なお金がかかります。
>
> また、赤ちゃんが生まれたあと、健保に入っていないと乳幼児医療助成が受けられません。
> お金の損得の問題だけではないと思います。出産には、健保加入が不可欠です。
>
> ご主人には家族を守る責務がありますよね。
> 仕事が忙しいのは大変ですが、家族の安心できる生活と、どちらが大切なんでしょう?
>
> でも色々ご事情がおありなんだと思いますので、根気よくお話し合いになって、扶養にしてもらうことが最善ですが、それまで時間かかるなら国民健保の加入手続きを先にされておいた方がいいのではないでしょうか。
> 国民健保が高いと言っても、これから出産育児にかかってくる費用を考えると、年50万は仕方がないと思います。
> 検診費用出産育児一時金相殺できるのですし・・・。
>
> 申し訳ありません、たちいったことを書いてしまいましたが、平にご容赦ください。

Re: 横から失礼いたします。

著者liliymarcoさん

2011年02月15日 13:45

ありがとうございます。
先のことを考えると本当に不安です。
なんとか扶養に入れてもらえるように努力をしたいと思います。
一筋縄ではいかないと思いますが。

祝い金等はきっとあると思います。
面倒な思いするくらいなら、ちょっとの祝い金や扶養手当はいらないと言ってて・・・。

税金は確定申告で戻ってくると思いますが、
やっぱり、健康保険と年金のことがあるので、扶養の手続きはしてもらいたいと思います。

なんとか頑張ります。
くじけそうでしたが、みなさまからのアドバイスも主人に伝えて、説得をがんばろうと思います。

ありがとうございました。

> 会社から、結婚の祝い金は出ないのでしょうか?
> 奥様が扶養に入ったら、扶養手当とか出るのでは?
>
> また、税金も安くなるわけですから、その点を考えて
> しっかりと対応しないと大変な出費になってしまいますよ。
> 国保に入ったら損なだけではないですよ。
>
> もっと、総合的に考えないと、面倒でもやるべきことは
> やらないと1年、2年ではなく、ずっとそのままだったら
> とんでもないことになりますよ。
>
> いろいろと手を打ってみてください。
>
>
>
>
> > はじめまして。
> > すいませんが私も気になりましたので、失礼いたします。
> >
> > 職場に結婚したことを報告していないとのことですが。。。
> > これは問題ではありませんか?
> > 弊社でもそういった社員がいました。
> > お子さんが生まれるとのことであわてて両方の申請がきてびっくりしたことがありました。
> >
> > 規定等で結婚その他変更が生じた場合はすみやかに連絡することが決められていないのか不思議に思いますが、。
> >
> > 会社によっては、家族ができることで家族手当等給与が増えることもありますし、お祝い金がもらえたりする場合もあります。
> > 社会保険料のことも考えると、損はなく、プライベートうんぬんの問題ではないかと思います。
> > むしろ得することが多いと思います!
> >
> > ご主人に上記のことお話してみてください。
> > 扶養手続きに必要な書類等は、(健保組合さんによって異なる場合もありますが)戸籍謄本や住民票など奥様が準備をすることができますし、書類の記入も総務担当の方が書いてくれるかと思いますのでご主人のご面倒はないかと思います。
> >
> > お体大事な時期ですので、早く解決するといいですね。
> > あまり無理せずがんばってください。

Re: 社会保険の扶養について

著者tonさん

2011年02月15日 22:49

> ご回答ありがとうございます。
> なんとか扶養に入れてもらうように再度がんばっているところです。
> どうしてもダメでしたら、仕方ないので、国保に入ろうと思います。
> 不安な気持ちのまま、妊娠生活を続けるのも無理がありますし、確かに、出産・育児と先のことも考えると何かしらの健康保険に入ってないと困りますよね。
> 先輩のご意見を真摯に受け止めて出来る限りのことをしたいと思います。
> 本当にありがとうございました。

こんばんわ。横からですが・・。
かなり強硬ですがいっそのことあなた自身が夫の会社の総務に直接連絡を取り扶養手続きをお願いしてはどうでしょう。
社会人として会社人としてまた夫や父親として当然しなければならないことと考えますがプライベート・個人事情としか受取っていただけないのであればいたしかたない事と思います。説得する手段の一つとして「あなたが面倒なら私が直接会社にお願いします」ぐらい言ってもいいのではと思いますよ。もし国保に加入する場合は役所の方に「夫が会社で手続きを取らない。役所の国保担当者から会社に加入推奨してもらえないか」と相談するのも手かな・・と思います。
体調に留意して母子ともに元気でお過ごしください。

解決しました。

著者liliymarcoさん

2011年02月16日 16:52

皆さまのアドバイスを聞き、主人ときちんと話しました。
売り言葉に買い言葉も多かったようで、
時間をみつけて今日か明日には届けをしてくれるそうです。

社内LANを使って、平日17時までに電子申請する必要があり、外回りが多いので、いつも帰社するのは20時以降で、なかなか申請が出来なかったそうです。

今日はいつもより3時間以上早く家を出たので、なんとか夕方までに戻って申請してくれるそうです。

変なシステムですよね・・・。


上記の事情で、なんとか解決できそうです。

この場を借りまして、皆さま、
たくさんのご回答本当にありがとうございました。

Re: 解決しました。

著者HASSYさん

2011年02月16日 18:17

liliymarco様

よかったですね!!
やはり、出産を控えて非常に不安だったのではない
でしょうか?

たぶん、ご主人も会社のシステムに関して、あきらめの
状況もあったのではないですか?

何はともあれ、解決してよかったです。

社内LANを使っての申請は増えているようです。
ただ、ご主人のように外回りが多い人には、社内LANだけ
でなく、書類での提出も可能にするとか、メールによる
送信も受け付けるとか、何らかの対策をひねらないと、
大変ですよね!!

ご主人にも落ち着いてから提案してみたらと一言言ってみて
はいかがですか?

このままだと、今度はお子さんが生まれたときにまた届出が
遅れてしまうなんてことにもなりかねないですからね。
喫緊の課題というわけではないですけど、困りますよね。




> 皆さまのアドバイスを聞き、主人ときちんと話しました。
> 売り言葉に買い言葉も多かったようで、
> 時間をみつけて今日か明日には届けをしてくれるそうです。
>
> 社内LANを使って、平日17時までに電子申請する必要があり、外回りが多いので、いつも帰社するのは20時以降で、なかなか申請が出来なかったそうです。
>
> 今日はいつもより3時間以上早く家を出たので、なんとか夕方までに戻って申請してくれるそうです。
>
> 変なシステムですよね・・・。
>
>
> 上記の事情で、なんとか解決できそうです。
>
> この場を借りまして、皆さま、
> たくさんのご回答本当にありがとうございました。

Re: 解決しました。

著者liliymarcoさん

2011年02月16日 18:49

HASSY 様

ご返信ありがとうございます。
また、最後までお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました。

そうですよね!
子供が生まれたときの申請もまた苦労しそうですね(*_*)

今後は、事情がわかったので、なんとか良い方法を考えたいと思います。

主人も、イライラして言いすぎたこと、ちゃんと説明してなかったこと、を反省してくれてると思います。
たぶん・・・(^^ゞ

なので、今後は大丈夫かな・・・?と期待して、しばらくは穏やかに波風立てず過ごしたいと思います。

すごく不安で、何か方法を!と切羽詰まっていたので、
皆様からご回答いただけて、本当に助かりました。

本旨からはずれた人生相談みたいになってしまって恐縮ですが、心から感謝しています。
ありがとうございました<m(__)m>

解決してよかったですね。

こんにちわ。

解決したとのこと。
本当によかったですね。

扶養になると、今度は出産に関する手続きがでてくるので、総務ご担当の方に妊娠していることも合わせて伝えておく方がいいかと思います。
とにかくお忙しいとの印象ですので、お話できる際にきちんと伝えておくのがベストかと(^^)

ちなみに扶養者の出産には、だんな様のケンポさんから出産育児一時金(*出産する医療機関さんが直接払い制度の場合は、一時金を上回ったときに請求する出産育児一時金等内払金支払依頼書を提出)の請求ができます。
また、結婚と時のように出産のお祝い金がでる場合もあります。
出産時も何かと会社に提出する書類があるので、聞いておくとスムーズかと思います。

前もって伝えておけば、予定日近くに総務担当の方からも手続きに関して連絡をしてくれたりすると思うので、申請遅れ等が防げると思います。

手続き関係は会社の方に頼って、ゆっくり赤ちゃんを迎える準備をしてくださいね♪

実は・・・

著者liliymarcoさん

2011年03月19日 17:05

削除されました

1~18
(18件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP