パートの深夜割増賃金
パートの深夜割増賃金
trd-12734
forum:forum_labor
2006-08-15
すし屋でパートとして働いていますが、22時以降の割増賃金が、支払われておりません。築地の卸や仲買人と同じような仕事だから、割増を支払う必要はないとのこと。
普通にすし屋のフロアで働いており、仕入れとかするわけでもないのに、この理由は納得できません。
すし屋のパートにおいても22時以降の労働に対して、割増賃金の支払い義務は生じないのでしょうか?
また、賃金が一定以上ある場合を除き、深夜割増賃金の支払い義務が生じない業種はあるのでしょうか?
著者
の~ぴ さん
最終更新日:2006年08月15日 10:20
すし屋でパートとして働いていますが、22時以降の割増賃金が、支払われておりません。築地の卸や仲買人と同じような仕事だから、割増を支払う必要はないとのこと。
普通にすし屋のフロアで働いており、仕入れとかするわけでもないのに、この理由は納得できません。
すし屋のパートにおいても22時以降の労働に対して、割増賃金の支払い義務は生じないのでしょうか?
また、賃金が一定以上ある場合を除き、深夜割増賃金の支払い義務が生じない業種はあるのでしょうか?
Re: パートの深夜割増賃金
著者落合事務所さん
(専門家)
2006年08月16日 10:13
支払の義務はあります。
労働者ではなくて業務請負(例えばその場所を借りて、あるいは仕事を請け負って、自営業者として仕事を行っている様な人)なら支払の義務はないでしょう。
Re: パートの深夜割増賃金
著者の~ぴさん
2006年08月16日 13:19
ありがとうございます。
例え使用者が業務請負の形でお店を開いていたとしても、そこで雇用されているパートには深夜割増賃金を支払う必要があるという事ですね?