相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員が50人を超えた場合の事務手続きは?

著者 emi さん

最終更新日:2006年08月30日 11:57

従業員50人を超えるといろいろと事務手続きが増えると聞きました。何をしなければいけませんか?

スポンサーリンク

Re: 従業員が50人を超えた場合の事務手続きは?

著者まゆち☆さん

2006年08月31日 21:26

設問にある事務手続がどのようなことを意識されているのか
よくわからないのですが、労務管理に関係する事項と考えて、
労働安全衛生法関係の件で思いつくものを。
なお、下記の根拠条文はいずれも労働安全衛生法・同法施行
規則で、届出先は所轄労働基準監督署です。


① 安全管理者の選任(法11、規則4)と報告(法100、規則4)
② 衛生管理者の選任(法12、規則7)と報告(法100、規則7)
③ 産業医の選任(法13、規則13)と報告(法100、規則13)
④ 安全・衛生委員会と議事録保存(法17、18、103、規則23)
⑤ 定期健康診断の結果報告(法100、規則52)
⑥ 男女別の休養室の設置(法23、規則618)

 脱落しているものがあれば、追記願います。

Re: 従業員が50人を超えた場合の事務手続きは?

著者emiさん

2006年09月01日 13:56

まゆち 様

 ご回答ありがとうございました。
もうすぐ従業員50人を超えてしまいそうで、以前の上司が従業員50人を超えると業務が増えると言ってまして、上司も退職して居なくなり、どう言う意味かわからないままでした。
又、何かありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP