相談の広場
最終更新日:2011年09月29日 15:31
ご相談させてください!
1ヶ月ちかく休んでいる社員がおります。
そこで、社員より「病欠」扱いにしてほしいと連絡がありました。
病欠と欠勤のちがいがわからず、悩んでおります。
なにがちがうのでしょうか?
また、病欠にすることでなにかかわるのでしょうか??
ちなみに、弊社日給月給制を採用しております。
また、有給が10日しかないため、すでに残りの有給日数は0となっております。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
特に記載がなかったので参考までに。
当社では、風邪等の1日2日程度の休みは欠勤扱いで、
本人から申請があり直属上司が認めれば、事後申請で有給休暇にしています。
そして一週間以上、病気で休みをとる場合は、
「診断書(経費は本人負担)」を添付の上で病欠の休暇願いを提出させるようにしています。
診断書添付で長期の病欠となると、傷病手当に関わってくるかもしれませんので、
以下のサイトを参考にして見てください。
http://www.tabisland.ne.jp/news/account.nsf/29d7660209f57760492568b6001584bc/b60ca0d8d801295a492574d400084d4c?OpenDocument
risa1202さん
お返事遅れてごめんなさい。
担当者として頭を悩ませていらっしゃるのでしょうね。
でも、jinjiさんがおっしゃっているように、社内の規程がどうなっているのか(内規)、過去に事例はあったのか、今後どうするのか、という点をきちんと整理しておく必要があると思います。※給与規定はないのでしょうか。
傷病手当金については、退職後も条件付きで申請できます。
下記をご参考までに。
http://allabout.co.jp/gm/gc/12005/2/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~10
(10件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]