相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休憩時間を交代で取らせてもいいでしょうか?

著者 こんぶ さん

最終更新日:2006年11月08日 17:45

どなたか教えてください。

労基法 第34条第2項の例外で、交代で休憩時間を取得させて良い業種を挙げていますが、例外として挙げている「商業」に、「サービス業」は含まれるのでしょうか?

コールセンターにいる社員なのですが、一緒に働いているパートさん達に交代で休憩を取得してもらっています。

これがもし、法に触れるようであれば営業時間を変更するなどして、一斉に休憩を取得して貰えるように変えなければと思っています。

労務に限らず知識が乏しいので、変な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 休憩時間を交代で取らせてもいいでしょうか?

一斉に休憩を与えなくてもよい業種に該当していなくても、労働者の過半数で組織する労働組合または労働者の過半数を代表する者との間で、書面による協定を結べば、交代で休憩を取ることができます。

 ただし、業種特例による休憩一斉付与の例外は、、年少者(満18歳未満)には適用されませんので、年少者について休憩の交替制を採用する場合は、労使協定による定めが必要となります。

Re: 休憩時間を交代で取らせてもいいでしょうか?

著者こんぶさん

2006年11月09日 13:27

暁 様、ご返信を頂けまして、ありがとうございました。

過半数を代表するものと協定を結びます。

Re: 休憩時間を交代で取らせてもいいでしょうか?

著者makotokameoさん

2009年03月12日 06:37

> どなたか教えてください。
>
> 労基法 第34条第2項の例外で、交代で休憩時間を取得させて良い業種を挙げていますが、例外として挙げている「商業」に、「サービス業」は含まれるのでしょうか?
>
> コールセンターにいる社員なのですが、一緒に働いているパートさん達に交代で休憩を取得してもらっています。
>
> これがもし、法に触れるようであれば営業時間を変更するなどして、一斉に休憩を取得して貰えるように変えなければと思っています。
>
> 労務に限らず知識が乏しいので、変な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP